2023.10 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2023.12

profile

    アンジェラ

  • アンジェラ
  • 妻であり三姉妹と一匹の母です。
    薔薇が大好きです。
    熱しやすく冷めやすいB型ですが、薔薇熱は冷めそうにありません(*^^*)

    ランキングに参加中♪
    一日一回投票
    お願いします(^_-)-☆


    にほんブログ村 花ブログへ



最近の記事

お知らせ♪

    日本の薔薇での生育データベースができました♪
    Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
    ぜひ、訪れてみてくださいね。
    日本の薔薇での生育データベースです☆

    ★素敵な本の紹介です☆
      【Ⅰ】click here♪     【Ⅱ】click here♪

いろんな方のblogを見ていたら、たくさんの方が石灰硫黄合剤を使用していますよね。
私も何年か前に購入して倉庫にあります。
でも、一度も使ったことがないんです。
強アルカリ性の薬剤なので、金属に付くと錆びるし皮膚に付くと荒れます。
・・・なので我が家での散布は無理だと考えています。
じゃあ、刷毛で塗る?!・・・となるとそれはそれで面倒で・・・(^^ゞ
病害虫が防除できるメリットよりもデメリットの方が私にとっては大きいんです。
今年、もう一度検討してみましたがやっぱり使わないことにしました。

今年は、ダコニールをポイントポイントで土壌に散布していこうと思います。
このダコニール、毒性が低く腐敗病も含めて菌を死滅させるそうです。
黒点の胞子によく効くとか。。。
真夏だけダメであとは、いつ撒いてもよいそうです。
今年は、頑なに無農薬栽培にこだわらずに柔軟に薔薇を育てていこうと思っています。
もちろん、体によくないものは使いたくない!という気持ちに変わりはありませんが。。。(^‐^)

ランキングに投票お願いします(^_-)-☆

にほんブログ村 花ブログへ

スポンサーサイト



【薔薇】

コメント
この記事へのコメント
足跡たどってきました~
訪問ありがとうございます!
そうなんですよね、窓枠とかに付いたら大変なので、刷毛塗りしました。
来年もっとのびたらどうしようかな・・・、と思案中です。

春が楽しみですね!
今後ともよろしくお願いします。
2006/01/29(Sun) 00:11 | URL  | daisen 編集]
daisenさんへ
はじめまして。
コメント下さってありがとうございます(o^v^o)
daisenさんは、刷毛塗りされたんですね。お疲れ様です。
すごく気を使わなければならないので私は面倒で・・・r(^^;)ポリポリ
でも、黒点も私の中では許せる範囲なので今年も石灰硫黄合剤は撒かずに春を迎えます。

こちらこそ、これからよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
2006/01/29(Sun) 08:27 | URL  | アンジェラ 編集]
こんばんは、
ブログにコメントありがとうございました

私も石灰硫黄合剤は使っていません
庭に同じような大きさのアンジェラがありますが
これって塗るのは無理です物ねぇ~
それにネコも飼っていますしね

同じく、黒点の対策はダコニールをポイントポイントで使用してます
京阪の小山内さんに教えていただきました
ひらかたバラ園も年に24回の消毒が7回まで澄むようになったそうです
2006/01/29(Sun) 23:40 | URL  | ぽん 編集]
私も石灰硫黄合剤は腰が引けて使ったことないんです。ダニコールは直接散布でなくて土壌散布でいいんですか?ホームセンターに売ってるのかな?
2006/01/29(Sun) 23:53 | URL  | べっち 編集]
ぽんさんへ
こんばんは(*^_^*)
そしてはじめまして(_ _ o)ペコッ
早速、私のblogに来て下さってありがとうございます♪

ぽんさんも石灰硫黄合剤、使ってないんですね。
そうですね、うちもアンジェラには塗るの無理かなぁ・・・(^^ゞ

ダコニール・・・ぽんさんはもうすでに使ってらっしゃるんですね(o^v^o)
私は、全体に撒水するのは今年初めてなんです。
今から効果が楽しみです♪
2006/01/30(Mon) 00:20 | URL  | アンジェラ 編集]
べっちさんへ
こんばんは~(^‐^)
べっちさんも石灰硫黄合剤使ってないんですね。

ダコニールですが土壌に撒水で効果あるそうです。
ホームセンターに売っていますよ(o^v^o)
毒性が低い...というのと菌を死滅させてくれるのが魅力ですよね♪
2006/01/30(Mon) 00:23 | URL  | アンジェラ 編集]
クレマチスの立ち枯れにも有効だとかで
わたしも石灰~を撒こうとおもったのですが・・。
なんにでも手を出し、掴むryo-がいると
どうしても散布出来ず、新しくかった石灰~と添着材が
倉庫に眠っております~・・・。
絶対やらなくてはならない、というものでも
ないですものね。。
2006/01/30(Mon) 11:09 | URL  | chiko 編集]
chikoさんへ
こんにちは(o^v^o)
子供さんが小さいとなかなか撒けませんよね。
うちも薔薇を育て始めた時にいくつか農薬を買ったんだけどなかなか撒くチャンスがなくてほとんど散布したことがないの。
もちろん、この石灰硫黄合剤も...。
子供達も聞き分けができるくらいに成長したんだけど、今はワンコが庭にいるのでやっぱり散布はできません(^^ゞ
刷毛で塗るのも私には、できない~(>_<)
2006/01/30(Mon) 11:42 | URL  | アンジェラ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック