最近の記事
|
日本の薔薇での生育データベースができました♪
Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
ぜひ、訪れてみてくださいね。
★素敵な本の紹介です☆
【Ⅰ】click here♪ 【Ⅱ】click here♪
昨日の午前中の暖かさはどこへやら・・・。
ネットで注文していた肥料が届いたので残りの薔薇に施してやりました。
これで一安心(´▽`) ホッ
明日あたり、OYK菌の増殖している馬糞堆肥を株元へ置いていこうと思います(o^v^o)
27日の記事に肥料をやらずに様子を見る薔薇をリストアップしたのですが漏れがあったのでここに書きますね。
●ブーケドール
(鉢の土がいつも湿った状態で芽の出方も元気がない)
●アイスバーグ
(昨年秋に調子が悪くダコニール撒水でなんとか復活)
●フラウカールドルシュキ
(植え替え時に癌種を発見)
ここより、日当たりの関係で元気はいいけど芽の展開が遅い薔薇
◎デンティベス
◎チャンピオンオブザワールド
◎グラスアンアーヘン
◎桜貝
この子達は、もう少し暖かくなってからやるつもりです。

お気に入りの大きなテラコッタに植えているのですがいつも土が湿った状態。

このままでは、根っこが酸欠状態になって根腐れを起こすといけないので思い切って小さい鉢に植え替えてやることに・・・。
きっとこれですくすく育ってくれるよね♪
それから、冬の植え替え時に癌種が見つかったフラウカールドルシュキ。

右の写真がそうなのですが元気のいい芽を出しています。
思わず肥料をやりそうになったほど・・・r(^^;)
まだ、癌種が残っていれば癌種に餌をあげることになるのでここは、もう少し我慢。
今回、肥料をあげなかった薔薇たちについて今後も様子をUPしていこうと思います(*^_^*)
1日1クリック、お願いします(^_-)-☆
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |

OYK菌増殖の馬糞堆肥、とうとう撒くのか~。たのしみだねー。
あ、レーブさん、あの子って思った以上にのんびりさんで、おしりたたかにゃいつまでも、そのままなのよね。
乾きやすい状態にすると、あせあせと動いてくるから、逆によく伸びてくることでしょう。
あ、うちも肥料おあずけさんいます。
まぁ、同じ理由ですわ。
今年はどうも去年の開花に近そうです。
んじゃね。

出来れば注文先を教えて下さい。それから、使い方も...m(__)m

そうなんですぅ~とうとう撒く時が来ました(*^。^*)
ワクワクします。
レーブさん・・・ってブーケドールのことかな?
のんびり屋さんなんですね。
うちの子、苗が貧弱で新芽の出方も勢いがないんです。
確かにかな~り、のんびり屋さんかも(;^_^A
>乾きやすい状態にすると、あせあせと動いてくるから、逆によく伸びてくることでしょう。
O(≧▽≦)O ワーイ♪
ワクワクします!
最近、土の乾き具合をチェックして回ってるんです。
なんだか楽しい~♪
おさはちさんのところもおあずけさせてる子がいるんですね(o^v^o)
あわてて肥料やらずに「薔薇に聞け」ですよね(*^0゜)v
開花時期は、結局同じ頃になりそうなんですね。
今年は、どんなお顔を見せてくれるかなぁ(*^。^*)

mixiの方にメッセージ送ったので、時間のある時に見てくださいね♪

満開のクレマのアーマンディ
素敵なおうちにぴったりで見事ですね♪♪
ガンシュの子にも肥料はお預けなんですね!
師匠にガンシュは肥料過多で肥大するってお聞きしたこと思い出して
なるほど~~と納得^^
急いでうちのチャールズレニーにあげた肥料を除去しましたぁ^^;
アンジェラさんはガンシュの子には
いつ肥料をあげる予定ですか??

アーマンディ、褒めてくださってありがとう♪
昨年、花後にだいぶんカットしたので今年は花が見れるかなぁ~と心配していたのですがたくさん咲いてくれたので満足です(*^。^*)
今年も花後にたくさんカットしなくちゃ~(>_<)
癌種の子、私の場合 癌種部分を切り取らずに植え替えしてるから肥料をいつやろうか迷ってます。
春のお花をあきらめてもいいかなぁとも思ってます。
もう少し、様子を見て決めたいと思います。
「薔薇に聞け」ですものね v(^^)v

アンジェラ(02/0102:03)
かよりん(01/2807:37)
アンジェラ(01/2414:54)
ターシャ(01/1923:52)
アンジェラ(01/1923:32)
アンジェラ(01/1923:26)
miniko(01/1923:15)
まさこ(01/1922:33)
アンジェラ(01/1900:01)
アンジェラ(01/1823:54)