2023.05 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2023.07

profile

    アンジェラ

  • アンジェラ
  • 妻であり三姉妹と一匹の母です。
    薔薇が大好きです。
    熱しやすく冷めやすいB型ですが、薔薇熱は冷めそうにありません(*^^*)

    ランキングに参加中♪
    一日一回投票
    お願いします(^_-)-☆


    にほんブログ村 花ブログへ



最近の記事

お知らせ♪

    日本の薔薇での生育データベースができました♪
    Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
    ぜひ、訪れてみてくださいね。
    日本の薔薇での生育データベースです☆

    ★素敵な本の紹介です☆
      【Ⅰ】click here♪     【Ⅱ】click here♪

cl~pierre5.jpg我が家にあるほとんどのバラが咲きました。
まだまだ蕾ばっかりの子もいますが全部咲いてしまった子もいます。
まだ、花後の肥料をやってないのでやらなければいけませんね。
肥料をやる前にダコニールを土壌撒水してバイオゴールドバイタル撒水、OYK菌の投入をしようと思います。
早速、今日の夕方ダコニールを土壌撒水しました。
芽出し肥料の時は、ダコニール撒水後一週間待って次の作業に取り掛かったのですが今回は、もう少し早くに取り掛かろうと思います。
一週間待ってたら花後の肥料が遅くなってしまうので。。。

今年は、まだ保護液の散布を2回しかしていません。
昨年までは、この時期一週間に一回ペースで撒いていました。
ダコニールのおかげですね(*^0゜)v
薔薇育て、体力的にも精神的にも楽になりました(*^。^*)
スポンサーサイト



【薔薇】

コメント
この記事へのコメント
ふむふむ |(.. )メモメモ
ばら1年生の私にとってすごく勉強になります☆
今朝、ソフィーズ・パーペチュアルの花がら摘みというやつを恐る恐るやってみました。
肥料をやる前に、ダコ潅水ですねっ♪
早速やってみます☆

また、ばらの作業を教えてくださいねっm( _ _ )mペコ
心強く思って毎日楽しみに見せてもらってます♪
2006/05/25(Thu) 23:08 | URL  | miniko 編集]
minikoさんへ
こんにちは~(#^.^#)
花が終わるこの時期って黒点病が出始める頃でしょ。
たぶん黒点の胞子が土中に潜んでると思うんです。
・・・なので発病する前に抑え込む作戦です(^‐^)
品種によっては、もうすでにたくさん出てるのですが(;^〇^)ゞ

わぁ、毎日見てくださっているんですね(;^_^A
ありがとうございます♪
がんばって更新しますね(*^0゜)v
2006/05/26(Fri) 13:20 | URL  | アンジェラ 編集]
アンジェラの花がとても咲いていて綺麗ですね(^U^)私の庭もちょうどたくさんのバラが開花している時期で、バラを摘んでテーブルなどに飾ったりしていますっっ。
2006/05/28(Sun) 09:08 | URL  | ERI 編集]
ERIさんへ
はじめまして。
コメント残してくださり、アンジェラも褒めてくださって、ありがとうございます。
自分のお庭で咲いたバラをカットしてテーブルに・・・(*^m^*)とても贅沢な気分になりますよね。
また、遊びに来てくださいね♪
2006/05/29(Mon) 09:32 | URL  | アンジェラ 編集]
肥料
こんにちわ!
そうか、もう花後の肥料をやらないといけないんですね。
まだまだ先だと思ってた・・i-229
早速ダコニール撒きます。
アンジェラさんのブログを見て作業しているようなもので、頼りにしてますi-179
2006/05/30(Tue) 11:50 | URL  | えりんこ 編集]
えりんこさんへ
こんにちは(*^-^)/
花後の肥料、忘れないでね~(*^0゜)v
いっぱい花を咲かせて疲れちゃってるから。
そして花後のこの時期に一気に黒点病が広がるんですよね。
広がる前にダコニールを撒けば黒点の出方も違ってくると思います。

私のblogを見て作業されてるの(;^_^A
プレッシャーだわ。
2006/05/30(Tue) 16:21 | URL  | アンジェラ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック