最近の記事
|
日本の薔薇での生育データベースができました♪
Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
ぜひ、訪れてみてくださいね。
★素敵な本の紹介です☆
【Ⅰ】click here♪ 【Ⅱ】click here♪
今年は、雨が少ないせいか、それとも保護液の効果か、黒点病が例年より少ないです(*^m^*)
ただ、バラゾウムシが異常に増えてます(TΟT)
昨日、八女津姫に6匹見つけました(◎o◎)しかもかたまって・・・。
ミニバラにこれだけいるとは…(_ _;
見つけ次第、テデトールで対処していきます。
チャリティの1本だけ長~く伸びた枝とアブラハムダービーの枝を1本ずつ切って挿し木にしました。
チャリティの葉は、大きかったので半分に切りました。水分の蒸散を少しでも少なくするためです。

今回は、きちんと挿し木してみようと思って、ネットで挿し木の仕方を検索してみると…
たぶん京阪園芸のサイトだと思うのですが「半透明のビニール袋に入れて密封して1週間から10日間そのままにしておく」と書いてありました。
そしてその後、芽が出てきたら袋に少しずつ穴を開けていき何日か後(何日か忘れました)にビニール袋から取り出すそうです。
なんだかたくさん成功しそうな予感♪


アンジェラさんも、ブログ作られたのね。
このテンプレート、バラなんですね。
すごくきれいです。
ゾウムシ、うちもすごいんですよ。
何してもダメみたい。
まめにテデトールしかないですね。
挿し木ちゃん、うちはただ赤玉小粒単体に挿してるだけなんですよ。
それでも、けっこう成功してます。
アブラハムは成功率高いです。
生命力が強いんでしょうね。
私もつい先日ブログ作ったんですよ。
そこで、好きなバラっていうの募集しています。
アンジェラさんもぜひ参加してくださいね。
それから、リンクさせていただいてもいいですか。
どうぞよろしくお願いします。

私も何度か挿し木にトライしたことあるんですけど成功した試しがないんです。
夫が誕生日にくれた薔薇の花を挿し木して庭に咲かせようと頑張って沢山挿してみたのに全滅でした(T_T)その時は透明のビンの底に水をはって挿し木の根元だけが浸るようにして明るい窓辺に置いておくと白いヒゲ根が伸びてくるので頃合いを見て土に植え付けるという方法だったんですが、4~5本根が出たので植え替えて見たのに全部枯れてしまいました。夫に内緒で喜ばせようと思ったのに・・・
アンジェラさんのこのやり方、写真見てるだけでも成功しそうな予感がしますね(^_^)v私も挑戦してみようかな♪

見つけてくださってありがとう♪
ゾウムシ、テデトールしかないんですね...今のところは。。。
根気よく対処していきます。
アブラハムって挿し木の成功率いいんですか(*'▽'*)わぁ♪
楽しみですぅ(*^m^*)
それと。。。
まさこさんも、Blog作ったんですね(*'ー'*)ふふっ♪
リンクの件ですがぜひぜひ♪
こちらこそお願いします☆
>べっちさん こんばんわ♪
挿し木の方法、いいでしょ(^_-)-☆
なんだかたくさん成功するような気がしてます(*^m^*)
べっちさんも、TRYしてみて!
だんなさんにプレゼントしてもらった薔薇は、残念でしたね。
成功したら、だんなさんきっと喜びますよ(*^0゜)v
だから、次のプレゼントは成功させてくださいね((^┰^))ゞ

リンクありがとうございました。
こちらからも、リンクさせていただきました。
どうぞこれからもよろしくお願いします。
シオヤアブ、コガネムシの天敵なんですね。
うちにもいないかなぁ~。
ゴマダラカミキリも2匹見つけたんですよ。
見回り強化しないと。

こちらこそ、よろしくお願いします。
シオヤアブが見張り番をしてくれるようになってコガネムシが減ったような気がします(*^m^*)
ゴマダラカミキリ、まさこさんとこも2匹見つけたの(◎o◎)うちもなんですよ。
お互い、見回りがんばりましょうね。


アンジェラ(02/0102:03)
かよりん(01/2807:37)
アンジェラ(01/2414:54)
ターシャ(01/1923:52)
アンジェラ(01/1923:32)
アンジェラ(01/1923:26)
miniko(01/1923:15)
まさこ(01/1922:33)
アンジェラ(01/1900:01)
アンジェラ(01/1823:54)