2023.08 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2023.10

profile

    アンジェラ

  • アンジェラ
  • 妻であり三姉妹と一匹の母です。
    薔薇が大好きです。
    熱しやすく冷めやすいB型ですが、薔薇熱は冷めそうにありません(*^^*)

    ランキングに参加中♪
    一日一回投票
    お願いします(^_-)-☆


    にほんブログ村 花ブログへ



最近の記事

お知らせ♪

    日本の薔薇での生育データベースができました♪
    Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
    ぜひ、訪れてみてくださいね。
    日本の薔薇での生育データベースです☆

    ★素敵な本の紹介です☆
      【Ⅰ】click here♪     【Ⅱ】click here♪

rpol~mulan1ほんとに暑い!!
例のごとく、水不足にもなってるし・・・(*_*)
早明浦ダムの貯水率現在39.2%、平年値が81.8%なので少し降っただけでは追いつきません。
深刻になるにつれてご近所の手前たくさんの薔薇に水やりするのがなんだか申し訳なくなるのです。
早明浦ダムの上だけで大量の雨が降らないかしら。。。

写真は、今年の始めに接ぎ木講習で接ぎ木したムーランです(*^。^*)
摘蕾し続けてきましたが、色付いてしまった蕾があったので咲かせてみました。
かわいいです~(*^m^*)

この夏、びっくりしたことがあります。
ゴマダラカミキリムシの成虫を庭でたくさん見つけたこと。
なんと8匹も!!なんです。
産卵していないことを願っていましたが・・・株元に木くずを発見してしまいました(_ _;
まずは、カフェとデプレアフルールジョーン。
カフェは、かなり調子悪いのであきらめも付きますがデプレアフルールジョーンは調子よく枝数も増えてきたので来春が楽しみな薔薇。
産卵した穴があるかと探しましたが見つけられず・・・。
仕方ないので株元に上からスポイドでたっぷり保護液の原液をかけました。
・・・とこれが3日前。
そして昨日、メイヤーオブキャスターブリッジの株元にも木くずを発見(>_<)
この子も年々大きく成長して楽しみな薔薇。
やっぱり、産卵した穴は見つけられず・・・(_ _;
この前と同じように株元に保護液をかけました。
これから観察が必要です。

もうひとつ、驚いたこと。
それは、庭に体長1mの蛇がいたこと(☆。☆)!!
見つけたときは、ビックリしました。
でも、捕獲する勇気もないのでそのままにして水やりしていると・・・。
水をたっぷりやった植木鉢の中でなにやらうごめくものが・・・。
なんだろうとよ~く見てみるとスズメの雛だったのです。
まだ孵化して間もない丸裸の雛。
このまま放っておいたら間違いなく蛇の餌食。
でも、丸裸の雛なんて大人になるまできっと育てることができないだろうし・・・。
蛇にやられてしまうのは、巣から落ちたこの子の運命・・・とも考えましたがやっぱり放っておけず、救出して家の中へ。。。
これが、7月27日の夕方のこと。。。
なんと!その雛が今も元気に生きてるんです(#^.^#)
『チュン』という名前をつけてやりました。


chun1.jpg chun2.jpg chun3.jpg


とっても食欲旺盛で今にも飛びそうです^^
人の足音に敏感に反応して鳴いてます。
最初は、親の元に返してやろうとフラワーボックスの巣の近くに小さなダンボールに入れて雛を置いていたのですが2日間様子見ましたが餌をやる気配なしでした。
広いお空で飛ぶことは出来ないけど我が家でかわいがってやろうと思います(*^^*)
それがこの子の運命だったのだと思って・・・。

今年の夏は、我が家の狭い庭にいろんな生き物を発見しています。
皆さんの所はどうですか・・・?
スポンサーサイト



【ガーデニング】

週末の雨、すごかったですね(>_<)
南側のお庭は、ピークを過ぎていたのであまり心配しませんでしたが北側の壁面に誘引しているアンジェラは、今が見頃で・・・(´_`。)グスン
軒下なので花が落ちてしまうまでの被害はありませんでしたが、少し傷みましたね。
でも、まだまだ壁面を華やかに飾っていてくれそうです^^

先週は、いろんな方にお庭も見てもらえてよかったです♪
うちのお庭は、道行く人には見てもらえない秘密の花園なのでうれしいのです^^
shukkonnsou1.jpgそして昨日は午後から、雨の後の片付けもせず、家族がみんないない3時間ほどの時間を使って前から行ってみたかった”GARDENS”というお店に行って来ました。
日曜日は定休日だというのを知らずに場所を確認しようと思って「今から行こうと思うのですが・・・」とお店に電話したら待っていてくださいました。
とても親切なオーナーさんです♪
植えたい場所の環境を話したら、お薦めの宿根草をたくさん出してきてくださって・・・(*^m^*)
う~ん、どれも植えたい!
でも、狭いお庭にたくさんの薔薇たち・・・どう考えても無理ですよね~(;^〇^)ゞ
お薦めの中から厳選して5種類の苗を買って帰りました♪
右写真がその中のひとつ。冬でも葉があるそうです。
この場所は、あまり日が当たらない所です。
最近、薔薇がより美しく見えるためにも宿根草が必要だと思うようになりました。
どの種類の宿根草がうちのお庭に合うのか、脳内で悩んでいてもなかなか決められないのでいろいろ植えてみようと思っています。

【ガーデニング】

昨日は、とてもいいお天気でしたが、うって変わって今日・明日と全国的に大荒れのお天気になるとか。。。christmasrose~sinme2.jpg
この冬は、暖冬でお天気がいい日も多い。。。
例年より鉢の渇きが気になり、水やりの回数が多くなってるように思います。
昨日、水やりをしていたらクリスマスローズが発芽しているのに気が付きました!
これも昨年6月10日に種蒔きしたものです。
種蒔きの様子はこちら
これでクリスマスローズの種蒔きしたものは発芽が確認できました(o^v^o)
お花が見れるまでに何年もかかるそうなので先は長いけどその間、どんなお花が咲くんだろう~ってワクワクできますね♪

lordry1.jpgそして。。。
←こちらは、イングリッシュローズのロードリーオベロン☆
地植えにしていたのですが周りが茂って日陰にしてしまって調子悪くなり昨年掘りあげていました。
1月に思い切って超強剪定していたのですが、たくましい新芽が出てきています(*^。^*)
こちらもうれしい発見です♪

churip1.jpgそれから。。。
チューリップが揃って顔を出しています☆
昨年の春は、チューリップがなくて淋しかったのですが今年はたくさん植えました(*゚v゚*)
この写真の子は、アプリコットビューティです。
春が楽しみだわぁo(^o^o)(o^o^)o

そうそう。。。
もうひとつ(*^0゜)vapricotchiristmas2.jpg
昨年、チビ苗でお迎えしたアプリコットのクリスマスローズ☆
ようやく花が咲きました(*^^*)
春はもうすぐですね(*^。^*)

【ガーデニング】

今日は、朝からいいお天気でした(#^.^#)
少しだけガーデニング~♪
1週間くらい前にチューリップ植え付け用に土を作っておきました。
古土に堆肥と米ぬかを混ぜて作りました。
植える前に混ぜてみるとコガネムシの幼虫を発見(◎o◎)
でも、どうしてもそこへチューリップを植えたかったので農薬を土に混ぜて植えました。
中に混ぜ込むのだったらイヴちゃんに害はないかな・・・。
そして・・・
少し前にお迎えしたクレマチスのマダムジュリアコレボンを地植えにするか鉢植えにするか迷っていたのですがとりあえず鉢植えに。。。
それから・・・
日照時間が少ないお庭への入り口の花壇に黄色のマーガレットを植えつけました。
この場所は、薔薇はあきらめて他の生育旺盛な宿根草を植えていこうと思います(*^^*)
christmasrose~tubomi1.jpg来年の春のお庭を思い描きながらの植え付けは楽しいです(*^。^*)
クリスマスローズのニゲラが咲いていました♪
株元を覗くと他にも蕾を見つけました。
時期が来たら、ちゃ~んと咲いてくれるんですね(^‐^)

【ガーデニング】

  木工☆

2006/11/01 20:11

リビングから眺めるお庭の景色。。。
イヴちゃんの小屋があります。
そちらのお庭は主にイヴちゃんのスペースなのです。
でもなんだか殺風景なのでその場所でも薔薇を育てようと考えました。
planterbox1.jpg手始めに。。。
イヴちゃんの小屋の上☆
1週間くらい前にプランターボックスを組み立てました(o^v^o)
今日は、それに色を塗りました♪
ここでは、あまり大きくならない薔薇を育ててみようと思います。
日当りは、抜群にいいです(*'ー'*)♪
真夏は、暑すぎないかちょっと心配だけど・・・(^^ゞ

trellis1.jpgそれと、我が家の自転車置き場☆
ここも殺風景なのが気になっていた場所。
試しに薔薇を置いて育ててみた所、日当り良好で雨がかからないこともあって調子がいい(*^^*)o~mrsbrcant3.jpg
・・・なので黒点病に弱いブーケドールとデプレアフルールジョーンとグロワールドディジョンをここに誘引してみようと思います♪
向かって右に誘引しているのがデプレアフルールジョン、左がブーケドールです(^‐^)
満開になるのが楽しみです~(*^。^*)

ミセス.B.R.カントが咲いていました(*^^*)

【ガーデニング】