最近の記事
|
日本の薔薇での生育データベースができました♪
Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
ぜひ、訪れてみてくださいね。
★素敵な本の紹介です☆
【Ⅰ】click here♪ 【Ⅱ】click here♪

27日に写したものです。
地植えにしている方の株です。
イヴちゃんの小屋の近くに植えてあって私が牛糞を足したり、肥料をやったりするたびにイヴちゃんに株元を掘りかえされ、根っこを切られるという被害にあってる子です。
それなのに一年でずいぶんと大きくなりました。
蕾もたくさんあがって楽しみです♪

マダムアルフレッドキャリエールの蕾がほころんできました☆
コーネリアの蕾たちに囲まれて(*^。^*)
同時に咲いてくれるとうれしいんだけどなぁ~。
まだ他にも蕾があるので秘かに期待してます♡

アブラハムダービーか右写真のこの子かな^^
写真は、メイヤーオブキャスターブリッジ♪
蕾までキュート♡
この子は、鉢植えです。
昨年よりも少し大きくなって花数も増えました。
早くたくさんのお花が見たい~p(≧∇≦)q
そんな中でやっぱりいまひとつ調子が・・・という薔薇もあります。
毎年、葉色が悪くなる薔薇が何本か・・・
いつも決まった薔薇・・・というわけではないんですが。
日当りの悪い薔薇に多いような気がします。
今朝は、黄緑色した葉の薔薇に液肥をやりました。
リン酸よりチッソ分が多いものを。
それから・・・
黒点がボチボチ出始めた箇所があるのでそこにダコニールをハンドスプレーで散布。
作業が終わってよ~く考えてみると希釈を間違えたことに気が付きました(。。lll)
1000倍じゃないといけないのに100倍で葉面にたっぷり散布してしまいました(*_*)
これは、絶対薬害出ますよね。。。
ショックです。


一番乗りは、スタンウェルパーペチュアルです♪
皆さんの『咲きました』のblogを見ながら、まだかまだかと毎朝蕾をチェックしていました。
もう、うれしくて~^^
香りを全部吸い取ったんじゃないかというくらい鼻を近づけてクンクンしました(^^ゞ
次は、どの薔薇かなぁ~(*^。^*)
色付いてる蕾を少しご紹介~♪
向って左から・・・ルイ14世、マダムアルフレッドキャリエール、マダムレナイ☆
向って左から・・・コーネリア、アブラハムダービー☆

ナエマといっしょに(*^m^*)
←最後にスタンウェルパーペチュアルの1時間半後です♪


他の日記にも書きましたが先週の金曜日から昨日まで我が家にカナダの方がホームステイしていました☆
異国の・・・しかも英語をペラペラしゃべる人が家の中にいるってとても新鮮でした^^
とても楽しい1週間を過ごせたし、娘たちもいい経験ができてほんとよかったです。
欲を言えば5月がよかったなぁ~。
薔薇が咲いてるお庭を見てもらえたのに。。。
でも、薔薇の写真を送るから♪と約束しましたけどね(*^0゜)v

今年はゾウムシをあまり見かけない・・・と思っていたけど今朝クタッとしおれている新しい葉をたくさん発見しました。そのあたりを探しましたがゾウムシを捕まえることが出来ず・・・残念。
増殖を防ぐため、しおれている葉はとりました。
ゾウムシの被害が出ているのは木製アーチに絡ませているロココの上の方と出窓周りに誘引しているピエールドロンサールの上の方。。。(*_*)
まだ、蕾への被害はありませんが厳重にチェックしないといけませんね。
それとブラインドも品種によってはたくさんあるものがあります。
ロードリーオベロンは、まだ蕾を見つけられていません。たぶん、ほとんどがブラインド。
この薔薇は、調子悪くなっていたのですが昨年盛り返し、枝が1.2mくらいまでになっていたのであまり剪定をせず、枝を横に倒してたくさんの花を期待していました。
残念です。。。
確かブラインドは、芽吹きだして急な寒さにあたるとなるって聞いたような・・・。
でも、地植えの薔薇はブラインドがほとんどないんです。
だいたい、鉢植えの薔薇に多いような気がします。
根っこを急に冷やすのがいけないのかなぁ。。。
皆さんの所は、どうですか?
写真上は、クレマチスのアーマンディ☆
今年に入ってかなり剪定したのでさすがに花数が少なくなりました。
写真下は、姫りんごの花☆
表に植えてあったエゴの木が枯れたので代わりに植えました。
お花も実も楽しめるので玄関側にいいかなぁと・・・(*^。^*)

薔薇の葉もだいぶん展開し、お庭に出るのが楽しい♪
アブラムシ、ゾウムシ・・・と害虫も気になりだしたので保護液を散布しました。
それから、バイオゴールドバイタルを株元に灌水しました。
たくさん、お花が咲きますように。。。(*^。^*)

たくましそうな新芽なので昼間は、外に出しています。
白かった芽も緑色になってきてこの2本は、もう大丈夫かな(*^m^*)
成功したのは2本だけですが私にしては上出来♪
早く大きくなってね~(^○^)


このあと、袋から出して階段においていました。
そして・・・それから娘たちの試合でバタバタとして試合が終わるまで放っておくことになってしまったんです(*_*)
次に見た時は、枝がしわしわになり枯れてしまってました
(´_`。)グスン
失敗です。
試合が終わって袋から出せばよかった・・・。
がっかりです(>_<)
今朝、他の接ぎ木苗の様子を見てみると2株の芽が動き出していました(o^v^o)
リビングやダイニングももう暖房をつけていないのでこのままダイニングの出窓で管理することにしました。
いつもよく見えるところがいいかなぁと思って。
少し慣らしたら、外に出してみようと思います☆
次は、成功しますように。。。

アンジェラ(02/0102:03)
かよりん(01/2807:37)
アンジェラ(01/2414:54)
ターシャ(01/1923:52)
アンジェラ(01/1923:32)
アンジェラ(01/1923:26)
miniko(01/1923:15)
まさこ(01/1922:33)
アンジェラ(01/1900:01)
アンジェラ(01/1823:54)