2005.07 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2005.09

profile

    アンジェラ

  • アンジェラ
  • 妻であり三姉妹と一匹の母です。
    薔薇が大好きです。
    熱しやすく冷めやすいB型ですが、薔薇熱は冷めそうにありません(*^^*)

    ランキングに参加中♪
    一日一回投票
    お願いします(^_-)-☆


    にほんブログ村 花ブログへ



最近の記事

お知らせ♪

    日本の薔薇での生育データベースができました♪
    Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
    ぜひ、訪れてみてくださいね。
    日本の薔薇での生育データベースです☆

    ★素敵な本の紹介です☆
      【Ⅰ】click here♪     【Ⅱ】click here♪

  保護液散布

2005/08/28 08:04

朝、保護液を葉面散布しました。
2週間ぶりです(^‐^)

レシピは。。。
☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜
  木酢液--------100cc(約50倍)
  NEW壁露-------5cc(約1000倍)
  バイオアクト-------5cc(約1000倍)
  月桃----------5cc(約1000倍)
  サカエ1号--------5cc(約1000倍)
  唐辛子エキス-----50cc(約100倍)
  水------------5ℓ
☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜
・・・です。
スポンサーサイト



【ガーデニング】

土アップは、成長段階の節目の少し前にあげるといいそうです。
節目とは、『枝が分かれる・茎や枝が伸びる・開花・結実』をいうそうです。
*******【楽天市場】こだわり自然肥料のすすめさんを参考にしました*******


来週、夏剪定をする予定なので土アップとタバコくず堆肥と米ぬかを混ぜて薔薇とクレマチスの株元へ撒きました。
そのあと水やりをしました。

【薔薇】

  体力回復

2005/08/26 13:25

夏の暑さで弱っていると思うので水やりの時にいっしょにメネデールを100倍にして撒きました。

【ガーデニング】

nimotu.jpgイブ・ピアッチェ...前から気になっていた薔薇。
HISAKOさんが私のお誕生日にと作ってくださったアレンジの中にあるのを見つけて「なかなか巡り合わなくて~」と言ったら「楽天のサイト見つけましたよ」と教えてくださいました。
やっと見つけたので注文することに~~(o^-^o) ウフッ
そして、今朝届きました(*'▽'*)わぁ♪
この写真は、届いた時のものなんですが箱の上を開けて梱包されてるのは、初めて見ました。

naranae1.jpg
向かって左がイブ・ピアッチェ(新苗)、右がコティヨン(大苗)です(*^^*)
1本だけに送料1260円を払うのは、なんだかもったいないような気がして・・・コティヨンもお迎えすることにしました((^┰^))ゞ

【薔薇】

  ダンゴムシ

2005/08/25 08:28

dangomusi1.jpg
朝、庭のパトロールをしていると・・・
ダンゴムシがマリーゴールドに這い上がっていました。
他にも数匹。。。
これは、食べてるんでしょうか??



dangomusi2.jpg花首の所に2匹のダンゴムシを発見!
写真を撮ろうとしたら下にコロンと落ちてしまいました。
マリーゴールドたくさん植えたんだけどほとんどが一晩にしてなくなってて・・・ひょっとしてダンゴムシの仕業???
ネットで検索して調べてみると...
ダンゴムシって有機物を堆肥化するお手伝いをするそうです。
でも、食べるものが足りなくなると地上部の葉などを食べるとか...
(~ヘ~;)ウーン 困りますね。

【ガーデニング】

  台風対策

2005/08/23 11:24

angela1.jpg
台風11号が上陸しそう・・・。
大型台風のようです。
せっかく延びたシュートが折れてしまうといけないので固定していきました。
手が届く所は、ビニール帯で固定。
写真は、アンジェラ。
ビニールの紐を使ってまとめて固定。わかるかしら?
高い所で手が届かないので夫に協力してもらいました。

【薔薇】

  ブルーベリー

2005/08/18 09:31

blueberry1.jpg
昨日、HCでブルーベリーを買ってきました。
写真向かって右が"ティフブルー"で左が"メンデイト"です。
以前、鉢植えで育てていたのですがコガネムシの幼虫にやられて枯らしてしまいました。
木いちごも鉢植えで育てていたことがあるのですがこれは、根詰まりを起こして枯れてしまいました。
家族から「実がなるものがいい」という声が最近よく上がっていたのでブルーベリーをもう一度育てることにしました。
地植えで育てるか、鉢植えで育てるか・・・検討中です。

【ガーデニング】

  シュート

2005/08/18 09:23

cafe1.jpg
今まで地上部に変化が見られなかったカフェ。
今日、ベーサルシュートを発見しました♪
でも、葉をほとんど落としてしまってるので秋のお花は、咲かせずに株を充実させようと思います。

【薔薇】

  施肥

2005/08/17 13:02

秋のお花を咲かすために薔薇に肥料を施しました。
バイオゴールドクラシックを四季咲きの薔薇の株元に。。。
それと地植えにしてるクレマチスたちにも施しました。

でも、四季咲きの薔薇の中で調子の悪い薔薇は、見合わせました。
お花咲かせて体力使ってもっと調子悪くなるといけないので(^_^)
春に新苗でお迎えした子達、立派になってきてるのでお花咲かせようと思います♪
楽しみ~~(o^-^o) ウフッ

【薔薇】

  醗酵液撒水

2005/08/14 13:55

醗酵液がたまっているので1000倍に薄めて水やりといっしょに撒きました。
これも、ジョーロは使わずにバケツに入れてひしゃくで撒きました。
時間短縮!

【生ごみ堆肥作り】

  米ジョー

2005/08/13 08:23

米ジョーを撒きました。
昨日のチャットでのお話を参考に、今日はジョーロは使わないでバケツに入れてひしゃくで混ぜながら撒いていきました。
少し時間が短縮できたんじゃないかと思います(^‐^)

【ガーデニング】

  保護液散布

2005/08/12 09:20

久しぶりに保護液を葉面散布しました。
クレマチスの葉がレース状になって虫に食害されてるのが目立つのと黒点病が気になるので撒くことにしました。

レシピは。。。
☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜
  木酢液--------100cc(約50倍)
  NEW壁露-------10cc(約500倍)
  バイオアクト-------10cc(約500倍)
  月桃----------10cc(約500倍)
  サカエ1号--------5cc(約1000倍)
  唐辛子エキス-----50cc(約100倍)
  水------------5ℓ
☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜
・・・です。

その後。。。
黒点になってる葉を取り除き、カットし損ねた蕾で咲いたのをカットして家の中に飾りました。

【ガーデニング】

evelyn~missalice.jpg今、特に調子の悪い薔薇2本です。
向かって右がミスアリス、左がエヴリンです。
どちらも鉢の中の土は、粘土質になっていて水はけが悪そう(~ヘ~;)
このままでは、根腐れを起こして枯れてしまうんじゃないかと思います。
ダメもとで思い切って植え替えをして新しい土にしようと思いました。
でも、ミスアリスは、よく見るとベーサルシュートらしき芽が出てきていました。
・・・なので土アップを撒いて植え替えせずに日のよくあたる場所へ移動させて様子を見ることに。。。

evelyn~ne.jpg左の写真は、エヴリンの根っこです。
白い根っこは、ほとんどありません。
メネデールを200倍に薄めた液に1時間ほど漬け込みました。
その後、アブラハムダービーの足元に地植えしました。
うまく根付いてくれるといいのですが...。

【薔薇】

  醗酵液

2005/08/06 07:30

生ごみの水分量が多いのか、気が付くと醗酵液がたくさんできてました。
その醗酵液を今日、1000倍で撒きました。

【生ごみ堆肥作り】

  米ジョー

2005/08/05 10:29

薔薇・クレマチス・その他のお花に米ジョーを撒きました。
いつもは、バイオゴールドバイタルを100倍にして撒くんだけど今日は、200倍で撒きました。
やっぱり1時間近くかかりましたC= (-。- ) フゥー

【ガーデニング】

  植え替え

2005/08/03 14:21

春にお迎えしたカフェ、植え替えせずにそのままだったので8号鉢に植え替えしました。ぜんぜんわき芽が出なかったのでこれで芽が動いてくれるかなぁ~。

お友達から頂いた桜貝も8号鉢に植え替えしました。
桜貝、地上から上が大きくなっていたのできっと根も張ってるだろうなって思ってたらやっぱり!でした(^^ゞ
これで、ゆったり根が張れるかしら(o^-^o)

【薔薇】

  害虫

2005/08/01 20:47

今朝も地面の土が湿っていたので水やりをお休みしました。

アンジェラにたくさんのイセリアカイガラムシを発見!
前からいたのでそんなに驚きはしなかったのですが、すごく増えてました。
1時間近くかけて割り箸で取っていきました。密集していた葉は、葉っぱごと取りました。
その間もアシナガバチがパトロールしていたのですがイセリアカイガラムシには見向きもせず(;^_^A
天敵では、ないようです。

【薔薇】