最近の記事
|
日本の薔薇での生育データベースができました♪
Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
ぜひ、訪れてみてくださいね。
★素敵な本の紹介です☆
【Ⅰ】click here♪ 【Ⅱ】click here♪
午後から少し薔薇のお世話をしました。
昨日もお出かけする前、少しの時間でしたが植え替えしたのでUPしようと思っていたのですが昨夜は疲れて寝てしまって・・・r(^^;)
・・・ということで昨日の分をまず書きます。
今年は、調子悪くなった薔薇がない・・・と思っていたのですがボチボチいました(;^_^A
下の写真の向かって左がロードリーオベロン、右がベルドゥクレシーです。ロードリーオベロンは、春先は調子良かったのですが近くに植えてあったラレーヌビクトリアの陰になってしまい、徐々に調子悪くなっていました。
もう少し早くに救済すべきでした(_ _;反省。
ベルドゥクレシーは、うちに来てもう3~4年くらいになるのですがシュートが出たことがない。。。
先日、聞いたお話では薔薇の中に悪い菌が入り込んでいるらしいのですがそういえば下のほうの枝が少し黒ずんでいるような・・・。
おまけにコガネムシの幼虫が出てきてダブルパンチです(*_*)

昨日は、根っこをメネデールに30分くらいつけてそれから赤玉と牛糞堆肥を混ぜた土に植え替えました。
もちろん肥料はなしです。
復活することができるかなぁ・・・。
来年は、お花は我慢してしっかり養生させてあげなくちゃ。
そしてここからが今日の作業☆

春に新苗でお迎えしたグロワールドディジョン。
調子よく成長していたのに夏頃からかな?!葉が黄色くなって落ちてきて・・・。
その時におかしいなぁと思い、コガネムシの幼虫の仕業?と疑いました。
土の中を少し掘って見ましたが幼虫はいなかったのでじゃあ、腐敗菌?・・・ということでダコニールを灌水。
それでも、良くなる気配はなくて・・・その後もう一度ダコニール灌水しましたがダメなので今日、植え替えしてみたのです。
根っこがここまでになっているとは・・・(´_`。)グスン
土の中からは、コガネムシの幼虫が一匹出てきました。
やっぱりいたのですね、ゴガネ君。
2mは伸びていた枝を泣く泣く短くカットして植え替え完了。
持ち直してくれるかなぁ・・・。
そんな中、昨日は蕾だったマダムレナイが花開いていました♡とってもかわいい~(♡。♡)

アンジェラ(02/0102:03)
かよりん(01/2807:37)
アンジェラ(01/2414:54)
ターシャ(01/1923:52)
アンジェラ(01/1923:32)
アンジェラ(01/1923:26)
miniko(01/1923:15)
まさこ(01/1922:33)
アンジェラ(01/1900:01)
アンジェラ(01/1823:54)