最近の記事
|
日本の薔薇での生育データベースができました♪
Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
ぜひ、訪れてみてくださいね。
★素敵な本の紹介です☆
【Ⅰ】click here♪ 【Ⅱ】click here♪

この前に引き続き、気になる薔薇から植え替えに取り掛かることに・・・。
写真は、オールドブラッシュ。
この薔薇は、昨年地植えにしたのですが隣の薔薇の陰になり成育不良だったので今年の6月に掘り上げて鉢植えにしていました。
一度復活したのですがまた調子悪くなっていました。
ダコニール灌水していたので白根は出てきているけど危ない感じ。
薔薇育てについて教えていただいたことを書き綴っているものがあります。
それをもう一度読み返して・・・
ダコニール1000倍液にさっと浸けました。
せっかく1000倍液を作ったので他にも調子悪い子がいたら一気にやってしまおうと思い、お庭を見渡してみると結構ありました、調子悪い子が(;^〇^)ゞ
【テディベァ】近くの薔薇の陰になり、日光不足。
【マチルダ】前にコガネムシの幼虫を2度発見。
【ブラックティ】コガネムシの幼虫、1匹発見。
【ルイ14世】コガネムシの幼虫、1匹発見。
【レディヒリンドン】ずいぶん前から日光不足。
・・・とこんな感じでいずれも最近ダコニール灌水したので少し白根が出てきていますが危ない感じです。
写真を撮ろうかとも思ったのですが、あまりに多くてちょっとショックだったのでやめました。
コガネムシの幼虫の被害と日照不足が原因のようです。
来年は、コガネムシの産卵の時期にオルトランを撒いてみようかなぁ。
それと生育旺盛な薔薇の近くに鉢植えを置く時は、気をつけないといけませんね。
今年の反省です。
ダコニール1000倍液に5分くらいかな・・・浸けてそのあとメネデールの100倍液に30分くらい浸けてそれぞれ鉢サイズをダウンして植え替えしました。
もちろん、無肥料です。
肥料が届くのを待って植え替えを始めたのにあまり関係ありませんでした(_ _;

この根っこは、粉粧楼。
調子悪くなってもうダメかなぁと半分あきらめていたのですがこんなに根っこが張ってきました(*'▽'*)わぁ♪
この子は、鉢増しして植え替えてやりました♪

粉粧楼を見てると今、調子悪い子達も「絶対、復活させて見せる!」と思いました。
もう一本、今日植え替えした薔薇があるのですが・・・
その子についてはまた、次回UPしますね(*^0゜)v

アンジェラ(02/0102:03)
かよりん(01/2807:37)
アンジェラ(01/2414:54)
ターシャ(01/1923:52)
アンジェラ(01/1923:32)
アンジェラ(01/1923:26)
miniko(01/1923:15)
まさこ(01/1922:33)
アンジェラ(01/1900:01)
アンジェラ(01/1823:54)