2006.11 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2007.01

profile

    アンジェラ

  • アンジェラ
  • 妻であり三姉妹と一匹の母です。
    薔薇が大好きです。
    熱しやすく冷めやすいB型ですが、薔薇熱は冷めそうにありません(*^^*)

    ランキングに参加中♪
    一日一回投票
    お願いします(^_-)-☆


    にほんブログ村 花ブログへ



最近の記事

お知らせ♪

    日本の薔薇での生育データベースができました♪
    Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
    ぜひ、訪れてみてくださいね。
    日本の薔薇での生育データベースです☆

    ★素敵な本の紹介です☆
      【Ⅰ】click here♪     【Ⅱ】click here♪

いよいよ大晦日ですね(^‐^)
大掃除、まだまだ出来ていないところがあるのですが全部を年内には無理のようです~(*_*)
出来るところまでがんばろうと思います!
・・・と言いながら今はパソコンの前ですが・・・(;^_^A
rornae1.jpgまた、昨日の作業日記です(^^ゞ
「さぁ、今からワックスがけがんばるぞ~!」と言う時にピンポ~ン!!
薔薇の苗が届いたのでしたぁ・・・r(^^;)
大掃除は、二の次で早速メネデールのお風呂に浸してやりました。
昨日到着したのは写真向かって左から、プリティジェシカ、ソニアリキエル、フローレンスデラットレです(*^_^*)
我が家に初のギヨの薔薇到着なのです(*^m^*)
2時間ほど、浸けてそれから鉢に植え付けしました。
春が楽しみです~(*^。^*)
そうそう・・・
ワックスがけですが、このあと一階のフローリングは全部しましたよ(*^0゜)v
2時間とちょっとかかりました。

calender1.jpgそれから、もうひとつ!届いたものがあるのです♪
それは、イングリッシュローズのカレンダー☆
たまたまネットサーフィンしていた時にオークションで見つけて落札したのでした^^
出品者の方は、落札時ご病気だったようですが迅速に対処してくださったので無事年内にカレンダーを飾ることが出来ました(^‐^)
ありがとうございました☆
うれしいなぁ~(*^^*)

皆さん、今年も私の拙いblogにお付き合いくださりありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
よいお年をお迎えください。。。
スポンサーサイト



【薔薇】

昨日は一日雨でしたが、今日は上がってお天気がよくなりました(^‐^)
でも最近、薔薇のお世話も足踏み状態になっていてできていません(*_*)
つる薔薇の誘引、あとピエールだけなんだけどなぁ・・・年内は、もう無理のようです。
年明け1月2日からがんばります!
keihannae1.jpg昨日は雨の中、京阪園芸から薔薇の苗が到着しました(^○^)
写真の向かって左がミルキーウェイ、右がエクセレンツフォンシューベルトです☆
ミルキーウェイは、前から気になっていたミニバラでようやくお迎えすることが出来ました♪
エクセレンツフォンシューベルトは、この前大阪へ行った時に咲いているお花を見て一目惚れしちゃった子です(*^。^*)
さあて、この2本はどの場所で育てようかしら~(^^ゞ

日記のblogにも書きましたが・・・
先日、ついに一眼デジをGETしました(*^0゜)v
EOS kissですp(≧∇≦)q
ず~っと前から欲しかったのですごくうれしい!!
年末でバタバタしているのですがカメラをいつもそばに置いていじってます(o^v^o)
下の写真は、そのkissデジで撮った写真です♪

christmasrose9.jpg  christmasrose~tubomi2.jpg


どちらも昨年お迎えしたクリスマスローズです♪
左の写真は、ニゲラで右の写真は、ピンクのピコティです。
ピンクのピコティは、チビ苗でお迎えしたのでこんなに早くお花が見れるとは思っていませんでした。
株の充実を優先させるのなら咲かせないほうがいいんだろうけどこの蕾は咲かせちゃってもいいかなぁ・・・(*^^*)

【薔薇】

yolande1.jpg久々の更新です(^‐^)
先週末は、忙しかったのでお天気がよかったけどお庭の作業は、進みませんでした(*_*)
残念です。
でも、うれしいことも・・・(#^.^#)
先週末に薔薇苗が3本届きました(*^。^*)
一本は、右写真の昨年注文してあったヨランダダラゴン☆
チェルシーさんからの到着です(o^v^o)
実は、春に新苗でお迎えしてあるのでこれで2本目になります。
わぁ、枝が素直ですね~(;^〇^)ゞ真っ直ぐだわ。
確かにうちにいる子もお日様に向かって真っ直ぐに伸びています(^^ゞ
しかも枝が太くてしっかりしてる。。。
次の春は、お花が見れますねo(^▽^)o
touchakunae1.jpgそして・・・
左写真が残りの2本。
向かって右がマダムドリオで左がシドニー☆
この2本は"泉バラ倶楽部"さんから来ました♪
"泉バラ倶楽部"さんは、ネットサーフィンしていて見つけたサイトです。
こちらからお迎えするのは初めてです。
マダムドリオは、縞々のバラでノアゼット系のオールドローズ♡
ノアゼット系なので次々にお花を咲かせてくれるかなぁ・・・と期待してお迎えしてみました(o^v^o)
シドニーですがこの子も実は春に新苗でお迎えしているのでこれで2本目☆
一本だけの注文で送料を支払うのは「もったいない」と思い、この子もお迎えすることにしました((^┰^))ゞ
うちにいるシドニーは、今年あまり大きくならなかったので大苗のこの子に期待です(*^0゜)v
来年が楽しみだなぁ・・・(*^m^*)

jigitarisu1.jpgそうそう。。。
先日、日記の記事にしたジギタリス・・・週末に掘り上げしました。
皆さん、アドバイスありがとうございます♪
今のところ、無事のようです(^‐^)
右の写真は、そのうちの一株から株分けしたものです。
あまりに大きくて準備していた鉢に納まらなかったので株分けにTRYしてみました☆
鉢上げしたものも写真に撮ったのですがヨトウムシか何かの被害で葉がギザギザになってて見苦しいのでUPするのはやめました(;一一)

掘り上げたらバラの足元がすっきり!
気のせいか喜んでいるように見えます♪
・・・ってそれは私の気持ちかしら(^m^ )クスッ
うまく育つといいなぁ・・・(*^^*)

【薔薇】

  つる薔薇誘引

2006/12/13 12:14

今日は朝から雨・雨・雨・・・(ー。ー)
3日くらいお天気悪そうですね。
週末は、三女と次女の発表会があるので今週はお庭仕事できません(*_*)

昨日は、午後からお天気持ち直したので少し作業しました☆
作業日記をUPしてなかったのでここへ書きますね(^‐^)
ロココとマダムイザックペレールとルイーズオディエとレーヌデヴィオレットの誘引しました。
どの子も昨年や今年に植え付けた子ばかりなのでまだそんなに大きくありません。だからすぐに終わりました。
今年中にしようと思ってる作業、あとは植え替えしなければならない子が10鉢くらい残ってるくらいかな・・・。

そうそう、前から少し気になっていたのですが。。。
昨年種蒔きしたジギタリス、地植えにして順調に育って立派な株に成長しています。
薔薇といっしょに咲いてくれたら♪・・・と薔薇の近くに植えました。
でも、このジギタリスの葉っぱが株元にかぶさって日陰にしてしまっているのがあるんです。
その薔薇は、生育がよくありません。
これってジギタリスのせいだろうなぁって思うのですが去年から育てて、やっと来年薔薇といっしょに花が咲くって思うとなかなか対処できなくて・・・。
狭いお庭での混植、難しいです。

【薔薇】

angelayuuinkansei1.jpg昨日・今日と久しぶりに晴れました。
今日、アンジェラの誘引が終了しました(*^0゜)v
右写真が全体画像です♪
昨日は、中途半端な時間帯に三女の送り迎えがあったのでフェンスの右側にワイヤーを取り付けただけでした。
そして今日!
まず、南側のお庭にトレリスを一枚追加するので塗料を塗りました。
作業に取り掛かる前に刷毛がないのに気付いて買いに行ってきましたr(^^;)
段取り悪いですね(;^〇^)ゞ
その後、アンジェラの誘引作業☆
今年も結構、枝をカットしました。
フェンスの右側にもワイヤーを張ったのですが枝はあまり持っていけませんでした。
誘引範囲を広げたのにカットしすぎたかもしれません(;^_^A
来年の春、どんな風になるかな(*^。^*) 楽しみです♪o~mmepierreeuler~tubomi1.jpg
←写真は、この前大阪から連れて帰ったマダムピエールユレールです。
もうそろそろ開くかなぁ。。。(*^。^*)
我が家の薔薇は、このくらいの濃さのピンク色が多いような気がします☆
次、お迎えするのは薄いピンク色の薔薇がいいなぁ~(^m^)

【薔薇】

yuuintochuu2.jpg昨日の作業の続きをしました☆
今日は向かって右側の枝の整理。
一時間ほど作業をしました。右写真は作業後の写真です。
この時点である程度、どの枝をどこへどのように誘引するかイメージしてまとめています。
次はいよいよ誘引作業です♪
このペースだとあと一日で完了しそうです(^‐^)

今日はとてもいいお天気でしたね(*^_^*)
気温も高かったので蕾のままなかなか開かなかった薔薇が咲いていました♡
o~mmejosephschwaltz1.jpg←マダムジョセフシュワルツです☆
確か白い花よね?!
こんなにピンク色で咲いていました(o^v^o)






e~ambridge5.jpgアンブリッジローズです☆→
蕾のまま、なかなか開かなかったのですが今日のお天気で一気に花開きました(*^^*)




f~tropical5.jpg←トロピカルシャーベットです☆
とても花持ちのいい子♪
この時期だとよりいっそう長い間咲いています(#^.^#)



lan~umilo10.jpgウーメロです☆→
この子も蕾のままなかなか開かなかったのですがやっと♪・・・です(*^。^*)

【薔薇】

yuuinnmae1.jpgアンジェラの誘引を始めました(*^^*)
右の写真は、誘引前のアンジェラです♪
どれだけの範囲に誘引しているのかわかるように寸法を入れてみました。
今までは、一番寒い1月や2月に誘引していました。
でも、12月が一番枝が柔らかくて誘引に適する時期だというのを昨年小耳にはさんで次は12月にしようと思ってました。
確か、花芽が出来る前だからいいという話も聞いたような・・・。

まず、枝を左右に振り分けていきます。
枝がたくさんあるので細い枝や誘引しにくそうな枝はどんどんカットしていきながらもつれた糸をほどいていくように向かって左半分をまとめていきました。
フェンスに入ってしまって取り出せないものは仕方なくいい枝でもカットしました。
そうそう、葉もむしっていきました。
強制的に休眠してもらわなくちゃいけませんから(o^v^o)
yuuinntochuu1.jpg左の写真は、今日の作業終了後です。
今日は、一時間作業をしました。
誘引後の片付けに20分くらいかかりましたが(^^ゞ
例年より寒くないからか作業がとってもはかどりました(*^。^*)
枝も確かに柔らかい気がします♪
これからは、12月に誘引ですね~(*^_^*)
benrigoods2.jpgそれから。。。
2個目の便利グッズの紹介です~☆
前回の誘引作業の時から使い始めたS字フック→
大小のサイズのものを何本か使ってます(*^^*)
これは使われてる方、多いかなぁ。。。
このS字フックを使い始めて効率がグッと上がりました♪

【薔薇】

  癌種

2006/12/03 19:10

今日も晴れましたが寒かった。。。
薔薇の植え替え用に作っておいた土が残り少なくなってきたので赤玉土と牛糞堆肥を買い足してきました。
帰宅後、植え替え作業がんばりました(^○^)
夕方暗くなるまでかかったので体の芯まで冷えました(((p(>◇<)q)))!!
今日は、途中で土の配合もしたのでちょっと時間がかかっちゃいました。
計8鉢の植え替え完了!
ganshu1.jpgその中で癌種を発見してしまいました(_ _;
アイスバーグです。
直径3cmほどのかたまり。
かたまりの癌種を見つけたのは初めてです。
ganshu2.jpgどう処置しようか・・・
←考えたのですがとりあえず手でかたまりを取り除きました。
くっついていた部分の面積は意外と小さかった。。。
そのまま無肥料の土に植えつけてバイオゴールドバイタルを撒きました。
もう少し削った方がよかったかなぁ・・・。
このアイスバーグ、そういえば冬剪定の後、細い枝しか出てきていませんでした。
処分しようかとも思ったんだけどもう一年様子を見てみることにしました。
前の植え替え時に小さな癌種をたくさん見つけたフラウカールドルシュキ・・・どうなってるかなぁ・・・。
今度作業をする時に確認してみようと思います。

【薔薇】

  便利グッズ☆

2006/12/02 22:17

今日は寒かったぁ{{ (>_<) }}
午前中は晴れていたのに午後からは、雨風・雷がすごかった。
そんな中、植え替えしましたよ(*^0゜)v
もちろん、屋根のある所でですが・・・(^^ゞ
昨年植え替えしなかったものにとりかかりました。
今日は、5鉢♪作業時間は40分でした♪
粘土質になっていたので土を総入れ替えしました。
すっきりです☆
調子悪いものから始めて、20鉢は植え替えしたかな(^‐^)
benrigoods1~2.jpg一日にそんなに時間はとれませんが、毎日少しずつ植え替えしてるのでなんとか年内に済ませられるかな・・・(o^v^o)

写真は、100円shopで買ったスパチュラ☆
植え替えの時に根っこがびっしりでなかなか鉢から抜けないとか根っこと土を落とす時に使っています♪
benrigoods1.jpg便利です~(^‐^)
←こんなふうにね♪
あと、昨年書きましたが使わなくなったベビーバス♪
土を配合するのに使っています☆
結構、作りおきできます(*^^*)

【未分類】