2007.03 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2007.05

profile

    アンジェラ

  • アンジェラ
  • 妻であり三姉妹と一匹の母です。
    薔薇が大好きです。
    熱しやすく冷めやすいB型ですが、薔薇熱は冷めそうにありません(*^^*)

    ランキングに参加中♪
    一日一回投票
    お願いします(^_-)-☆


    にほんブログ村 花ブログへ



最近の記事

お知らせ♪

    日本の薔薇での生育データベースができました♪
    Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
    ぜひ、訪れてみてくださいね。
    日本の薔薇での生育データベースです☆

    ★素敵な本の紹介です☆
      【Ⅰ】click here♪     【Ⅱ】click here♪

  ゾウムシ被害

2007/04/30 23:20

今日もいいお天気でした♪
気温も上がってきてるのですが開花は、まだゆっくりです(o^v^o)
zoumusihigai2.jpg夕方、写真を撮ろうと思ってカメラを持ってお庭に出てみると・・・
ウィリアムシェークスピア2000にゾウムシ発見!
3匹も見つけました(>_<)
そして、マサコにもたくさん見つけました...。
即、テデトール。
ゾウムシの被害にあった蕾は、泣く泣くカット。
その蕾には、密のようなものも付いています。
触るとベタベタしてます。
これは、何なんでしょう?
zoumusihigai1.jpg木製アーチの上の方にあるロココの蕾にもゾウムシを発見!
こんなに大きな蕾なのに産卵されているようです(*_*)
そしてこの蕾にも密のようなものが・・・。
今晩、これ以上被害が出るといけないのでパイベニカスプレーを吹きつけました。
蕾を守らなくちゃ(>_<)
たくさん開花しますように。。。
スポンサーサイト



【薔薇】

  今日の作業

2007/04/22 20:50

hirataabu1.jpg天気予報で週末は雨だと言っていたので雨が降るまえにア○リチンキを葉面散布。
そうそう、昨日はいつもの保護液も葉面散布しました(o^v^o)
新しい噴霧器になって時間がかからないようになったので作業が楽になり噴霧作業が楽しい~^^

asinagabati1.jpgそうそう。。。
噴霧途中にこんなものを発見!
メイヤーオブキャスターブリッジを這わせている所にアシナガバチが巣作りしています。
アシナガバチは、イモムシなどの害虫を食べてくれるのでとても頼もしい存在なのですが、我が家の庭に巣を作るのはちょっと遠慮していただきたいなぁ・・・(;^_^A
巣をとってしまおうと思っていたのですがそれを察知したのか巣を守るようにジッとしてるんです。
困ったなぁ。。。

christmasrose~spot~siro4.jpg雨が降る前に出来ることをしておこうと思い、この前到着したつる薔薇『チエ』を地植えしました。
そのあと、草抜きもして今日の作業は終了♪
今日やっとすべてのクリスマスローズをカットしました(^‐^)
その中できれいなものを花瓶の中へ☆
クリスマスローズは、暑くなるまでしっかり光合成させて夏には涼しい薔薇の足元へ移動させようと思っています^^

【薔薇】

  薔薇苗到着~♪

2007/04/19 21:10

touchakubaranae.jpg午前中、新苗が届きました~♪
届いた薔薇は・・・
■イヴピアッチェ
■マダムブラビィ
■カトル・セゾン・ブラン・ムスー
■サレット
■スタンウェル・パーペチュアル
・・・の5本です(*^。^*)
今までモスローズは、興味なかったのですがいろんな方の写真を見ているうちに育ててみたくなって注文していました♪
立派な新苗たちが届いて満足です☆
これで当分お迎えはない・・・かな?! r(^^;)

ro~louis5.jpg雨上がりにルイ14世が咲いていました♪
色付いてる蕾がまだまだあります。
実はこのルイ様、昨年の11月に植え替えしていてコガネムシの幼虫を発見。
根っこもあんまりなかったのです。
次々咲かせてもいいのかしら~(;^_^A

celine~tubomi1.jpgそして。。。
パトロールをしているとセリーヌフォレスティエの蕾がこんなふうになっているのを発見(*_*)
これは、コガネムシの仕業ですよね(≧ヘ≦)
チュウレンジバチの産卵シーンも見ちゃったし、油断ならないわぁ。

【薔薇】

  Roses of my name♪

2007/04/16 16:59

chie1.jpg今日は、朝から雨です(*_*)
全国的にそうなのかなぁ。
皆さんの所は、どうですか。。。

そんなお天気の中、いいことがありました(o^v^o)
注文していた特大大苗の薔薇が午前中に届いたのです♪
右の写真がそうです。
なんと言う名前の薔薇だと思いますか?
( ´艸`)ムププ
私の名前といっしょなんですよ~p(≧∇≦)q
『チエ』という薔薇です♪
今は亡きBISESの編集者、山瀬知恵さん。
バラを愛した彼女の思い出に名付けられたそうです。
最初にこのバラの存在を知ったのは、梶みゆきさんの”バラの園を夢見て”でした。
4~5年くらい前かなぁ。。。
その時に「欲しい!」と思って探したのですが見つけられず・・・もう販売はしてないんだとあきらめました。
最近、ネットでお世話になっている方のblogにこのバラが載ってるのを見つけて。。。
やっと出会うことが出来ました^^
自分の名前といっしょの薔薇、そして素敵な方のお名前が付いた薔薇を育てることが出来るなんて・・・ほんとにうれしいo(^▽^)o
この子は、つるなので地植えにして木製アーチにロココの反対側から這わせようと思ってます(*^。^*)
幸せ~~♡

【薔薇】

archiduc1.jpgこんな時間になっちゃいましたが…r(^^;)
目がさえてきたので今のうちに更新しておきますね^^
今日はバイタルをバシャバシャあげました。
そして、先日の記事でお勉強させていただいたブラインドと出開きの処理もしました。
結構、ありましたね~ブラインド。。。
右写真は、アルシデュックジョセフ☆
この子は、早咲きで昨年は我が家の中では開花第一号?!だったんじゃないかな。
でも・・・今年は違う。
これって出開きですよね?!
展開してきた葉が3枚葉ばっかり。
よく見ていくとここにも・・・あっ、こっちにも・・・と全部が出開き?!なんです。
5枚葉が一枚もない(☆。☆)!!
えぇ~、そんなぁ(´_`。)グスン
むしっちゃおうにも全部じゃあ、できませんよね。
葉がなくなってしまいますもの。ro~louis1.jpg
こういう場合、どうすればいいんでしょう?
皆さんは、こんな経験ありませんか?

今日、咲いてた(って言っていいかしら?!)ルイ14世です。
実物に近い色に撮れました(o^v^o)

【薔薇】

  便利~♪

2007/04/11 21:27

ネットのお友達のAnneさんのblog”木々の緑”を見て活性剤のア○リチンキを使ってみようと思いました。
今朝、新しい噴霧器で散布しました。
この噴霧器、パワーがすごい!
その上、先が二つあるのであっという間に終わっちゃいました。
容量は、同じ5ℓ。
前の噴霧器は新しい電池(単1を4個)を使って30分かかってたんだけど新しい噴霧器(単1電池を6個)は、準備から片づけまで15分で済みました。
この差は大きい!
どんな噴霧器を買ったのか写真を載せますね(o^v^o)

funmuki1.jpg funmuki2.jpg

買ってよかったって思いました☆
今年は、散布が楽になりそうです(*^。^*)

散布途中に木製アーチに這わせているロココを見上げてみると黒いものを発見!
ゾウムシです。
逃がさないわ~。
急いで脚立を持ってきて捕殺・・・のはずだったのですが不覚にも手から落として逃がしてしまいました(>_<)悔しい~。
他にも2匹見つけたのですが捕りにくい場所だったのでパイベニカスプレーをシュッ!
ロココだけで3匹も見つけたのできっと他にもいるに違いないとじっくりパトロールしてみるとやっぱりいました!
2匹捕殺。。。
この時期にどれだけゾウムシをやっつけられるかで後々に影響するんですよね。
がんばってパトロールしなくちゃ(*^0゜)v

【薔薇】

ro~tudanhonsin1.jpg・・・は、この子(*^0゜)v
赤旦紅心(ツダンホンシン)でした♪
蕾が下の方についていて上の葉にさえぎられて日当りがよくなかったので開花までなかなかでしたがようやく・・・(*^。^*)
私事ですが今日は長女の高校の入学式☆彡
そんな記念の日に咲いてくれるなんてお祝いしてくれてるみたい(*^m^*)
2倍うれしかったです♪ro~mrsbrcant~tubomi1.jpg
次は、ルイ14世かな(#^.^#)
左写真は、ミセス.B.R.カントの蕾です。
蕾があることにぜんぜん気付かず・・・気が付けば色付いていました(o^v^o)
うれしい発見です(^‐^)
そうそう。。。
昨日は、保護液を葉面散布しました。
レシピはいつもどおり。
yoseue~chulip2.jpgその後、噴霧器を洗っている時に落としてしまって・・・(*_*)
容器が割れてしまいました(T-T)
まだ、充分使えたのにがっかり。。。
ないと困るので今日買ってきました。
ラッキーなことに在庫限りで半額~p(≧∇≦)q
よかったぁ☆
新しい噴霧器は、先が2個ついてます。
今までのより、倍の速さで作業できるのかしら。
早く使ってみたいなぁ(o^-^o)


【薔薇】

  ブーケドール☆

2007/04/05 15:55

http://angelablog.blog13.fc2.com/blog-entry-176.htmlamandi~zentai8.jpg今朝はとっても寒かった{{ (>_<) }}
車のフロントガラスが凍ってました。
4月なのにどうしてこんなに寒いのでしょう?
日中はお天気も良く気温も上がったのでよかった(#^.^#)

朝、バイタルを撒き、パトロールをしました。
葉っぱがクタッとしおれているのを2~3枚見つけました。
間違いなくバラゾウムシの仕業です。
あたりをよ~く見ましたが発見できず・・・(*μ_μ)
こんな時って何度見てもなかなか目につかないんですよね。
・・・ということでそれ以上は探さずに蕾にパイベニカスプレーを吹き付けました。
ro~bouqet~tubomi1.jpgもちろん、しおれた葉も取り除きました。
『これ以上増やさない』に徹しよう思います!

左写真は、2005年7月に我が家にやってきたブーケドールの蕾です(*^0゜)v
黒点病に弱くなかなか育たなかったこの子について書きますね。


buquetdor2.jpg2006年3月26日→
常に土が湿った状態でした。
根っこの量に対して鉢が大きすぎたのでしょうね。
掘り上げて小さめの鉢に植え替えました。
そして様子を見ることに。

しかし。。。


bouquet~mae1.jpg2006年6月8日→
葉が出てきては黒点病になり葉を落とす。
・・・ということの繰り返しをしていた頃。
これでは、いつまで経っても大きくならないと思い、屋根のあるところで育ててみることに。
思いついたのが駐車場の自転車置き場でした。
ここは、北側だけど朝晩、日が当たります。
それに風通しもいい♪
見た目にも淋しくて薔薇を這わせたいなぁと思っていたところ。
とりあえず、この場所で育ててみることにしました。

bouquet~sonogo1.jpg2006年7月5日→
たったひと月でこんなに葉が茂りました^^
この場所で決まりですね(*^0゜)v
屋根があるので雨がかからず黒点にもなりませんでした。
それがよかったのでしょうね(o^v^o)
日当りまずまずだし☆

trellis1.jpg2006年11月1日→
まだ、一本だけですがこんなふうに誘引することができるようになりました(^○^)
左に這わせているのがブーケドールです。
ちなみに右の薔薇は、デプレアフルールジョーンです。
この薔薇も黒点に弱いですよね。
そして・・・
蕾、今日数えると21個ありました♪
うれしい~~p(≧∇≦)q
皆さんなら、このうれしさわかっていただけますよね~(*^。^*)

:::: 追記 ::::
バラゾウムシやパイベニカスプレーについて昨年の6月6日に記事にしています。
こちらです↓↓よかったら読んでみてくださいね^^
http://angelablog.blog13.fc2.com/blog-entry-176.html

【薔薇】

  発見!

2007/04/04 08:20

皆さん、ブラインドの記事にたくさんのコメントを頂いてありがとうございました。
もう少し様子を見てブラインドとはっきりわかったらカットしようと思います。
調子がよくない薔薇でブラインドがたくさんあるものは、一番花はあきらめてカットせずに様子を見ようと思います。
それから、ブラインドになりやすいものとそうでないものがあるようなのでそのあたりも今後観察していきたいです☆
そして・・・
思いがけず、『出開き』についても知ることができてよかったです^^
ほんとうにありがとうございました(*^^*)

zoumusi07~01.jpg今朝は、長女が中学のテニス部の試合のお手伝いに行くと言うので5時起きでお弁当を作り、その後カメラを持ってお庭のパトロールをしました。
そこで、ついに発見してしまいました!
ゾウムシを...(>_<)
昨日、クタッとなっている葉を見つけたので探したんですが見つけられなかったんです。
右の写真・・・上手に隠れているつもりなのでしょうか。。。
近くによって写真を何枚も撮ったのに動きません。
頭だけかくして隠れてるつもりなの?!・・・でも、体が丸見えよ(* ̄m ̄)プッ
この後は、もちろんテデトールしました。
そうそう。。。
昨日、青虫も見つけちゃいました。
油断ならない時期がやってきましたね。

うれしい発見もありました♪

rc~pierre~tubomi1.jpg ro~conradferudinand~tubomi1.jpg
左の写真は、ピエールドロンサールの蕾☆
右の写真は、コンラッドフィルディナンドマイヤーの蕾☆

コンラッドフィルディナンドマイヤーは、昨年お迎えしたのですがお花を見ることができなかったのでとってもうれしい(*^0゜)v

これから、忙しくなりそうだわぁ・・・(*^m^*)

【薔薇】

  ブラインド

2007/04/01 14:49

amandy0.jpg昨夜の雨、すごい音でした。
それと雷も鳴ってたなぁ。。。
たくさん降ったみたいだけどそれでも雨がかからなかった薔薇に今朝、水やりをしました。
玄関を出てみると早くもアーマンディが少し散ってる・・・(´_`。)グスン
お願いだからもう少しがんばってね。
yoseue~chulip1.jpg2~3日前にバイオゴールドバイタルを撒きました。
今年は、バイタルを葉面散布してみようと思ってます(o^v^o)
今までにしたこともあるのですが継続していないので効果があったかどうかわからないんです。
がんばって続けてみます^^
そうそう。。。
お庭に出て真っ先に飛び込んできたのがチューリップの黄色☆
我が家のチューリップの中で一番の開花がこの黄色の子。
何てお名前だったっけr(^^;)
パンジーと寄せ植えしたんですが失敗ですね(;^_^A
前後に植えた方がよかったかな。
パンジーがチューリップの中に埋もれちゃって見えない~(>_<)
blinde1.jpgそれから。。。
ここのところ、蕾を発見することが多かったのですがブラインドも発見しちゃいました。
チャリティです。
他の枝は、蕾らしきものがあったので今のところこれだけです。
カットしようかそれとも花後にいっしょにカットしようか迷ってます。
皆さんの所は、ブラインドありませんか?
それとすぐカットする派ですかそれとも花後にいっしょにカットする派ですか?
よかったら、ご意見聞かせてくださいね(*^_^*)

【薔薇】