2007.03 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2007.05

profile

    アンジェラ

  • アンジェラ
  • 妻であり三姉妹と一匹の母です。
    薔薇が大好きです。
    熱しやすく冷めやすいB型ですが、薔薇熱は冷めそうにありません(*^^*)

    ランキングに参加中♪
    一日一回投票
    お願いします(^_-)-☆


    にほんブログ村 花ブログへ



最近の記事

お知らせ♪

    日本の薔薇での生育データベースができました♪
    Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
    ぜひ、訪れてみてくださいね。
    日本の薔薇での生育データベースです☆

    ★素敵な本の紹介です☆
      【Ⅰ】click here♪     【Ⅱ】click here♪

  ブーケドール☆

2007/04/05 15:55

http://angelablog.blog13.fc2.com/blog-entry-176.htmlamandi~zentai8.jpg今朝はとっても寒かった{{ (>_<) }}
車のフロントガラスが凍ってました。
4月なのにどうしてこんなに寒いのでしょう?
日中はお天気も良く気温も上がったのでよかった(#^.^#)

朝、バイタルを撒き、パトロールをしました。
葉っぱがクタッとしおれているのを2~3枚見つけました。
間違いなくバラゾウムシの仕業です。
あたりをよ~く見ましたが発見できず・・・(*μ_μ)
こんな時って何度見てもなかなか目につかないんですよね。
・・・ということでそれ以上は探さずに蕾にパイベニカスプレーを吹き付けました。
ro~bouqet~tubomi1.jpgもちろん、しおれた葉も取り除きました。
『これ以上増やさない』に徹しよう思います!

左写真は、2005年7月に我が家にやってきたブーケドールの蕾です(*^0゜)v
黒点病に弱くなかなか育たなかったこの子について書きますね。


buquetdor2.jpg2006年3月26日→
常に土が湿った状態でした。
根っこの量に対して鉢が大きすぎたのでしょうね。
掘り上げて小さめの鉢に植え替えました。
そして様子を見ることに。

しかし。。。


bouquet~mae1.jpg2006年6月8日→
葉が出てきては黒点病になり葉を落とす。
・・・ということの繰り返しをしていた頃。
これでは、いつまで経っても大きくならないと思い、屋根のあるところで育ててみることに。
思いついたのが駐車場の自転車置き場でした。
ここは、北側だけど朝晩、日が当たります。
それに風通しもいい♪
見た目にも淋しくて薔薇を這わせたいなぁと思っていたところ。
とりあえず、この場所で育ててみることにしました。

bouquet~sonogo1.jpg2006年7月5日→
たったひと月でこんなに葉が茂りました^^
この場所で決まりですね(*^0゜)v
屋根があるので雨がかからず黒点にもなりませんでした。
それがよかったのでしょうね(o^v^o)
日当りまずまずだし☆

trellis1.jpg2006年11月1日→
まだ、一本だけですがこんなふうに誘引することができるようになりました(^○^)
左に這わせているのがブーケドールです。
ちなみに右の薔薇は、デプレアフルールジョーンです。
この薔薇も黒点に弱いですよね。
そして・・・
蕾、今日数えると21個ありました♪
うれしい~~p(≧∇≦)q
皆さんなら、このうれしさわかっていただけますよね~(*^。^*)

:::: 追記 ::::
バラゾウムシやパイベニカスプレーについて昨年の6月6日に記事にしています。
こちらです↓↓よかったら読んでみてくださいね^^
http://angelablog.blog13.fc2.com/blog-entry-176.html
スポンサーサイト



【薔薇】