最近の記事
|
日本の薔薇での生育データベースができました♪
Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
ぜひ、訪れてみてくださいね。
★素敵な本の紹介です☆
【Ⅰ】click here♪ 【Ⅱ】click here♪
コメントくださった方の所へも行かずにごめんなさい(*_ _)
ボチボチ、お伺いしていきますのでもう少し待っててくださいね。
今年は、いろいろとありまして夏以降の手入れがぜんぜん出来なくて秋バラも少なく淋しいものでした(_ _;
そろそろ、冬の作業に取り掛からなくては・・・と思いつつもなかなかお庭に出られず・・・。
でも、昨日ようやく始動いたしました(*^0゜)v
まずは、前からず~っと気になっていた玄関のクレマチス、アーマンディ。
電話線にだいぶん絡まっていて負荷をかけていること間違いなし!
夫に「あれをどうにかしよう!」と言われたのがきっかけで動き出しました。
でも、夫はソフトバレーの試合中に右肩を脱臼していてあてにならない。。。
・・・ということで私がはしごに登って作業しました。
はしごは、下で夫が支えてくれてました。
自分が動けないからまどろっこしかったのか・・・
「重心が傾いて危ない」とか
「それ以上、手を伸ばしたら危ない」
・・・と下ではしごを支えながら口うるさく言う夫(;一一)

私、そんな無茶はしないのに。。。
はしごの一番上まで登ったら、出窓下の屋根(?)の上が見えました。
そこにもクレマチスがいっぱい這っていました(◎o◎)
そして何より驚いたのが鳩の糞!!
すごい量の糞が蓄積されていたんです!
汚い~~(O.O;)
ほうきとちりとりとゴミ袋を持って2階の出窓から降りて掃除しました。
夫は、怪我をしてるのに誰も支えていない立てかけてあるだけのはしごを上って作業しに来ました。
私より、危ないと思うのですが・・・(;^〇^)ゞ
何とかきれいに掃除をしてアーマンディもかなりカットしました。
すっきり(⌒^⌒)b
剪定は、この時期じゃなくてもっと早くにやっておかないとね・・・(;^_^A
これで来年の春のお花は、数がかなり減っちゃっただろうなぁ。
しょうがないか。。。
写真は、剪定後のアーマンディとすごい量の剪定くず(◎o◎)
45ℓのゴミ袋5つ分にもなりましたr(^^;)
この時、すでに4時半頃だったのですが勢いついでにつるバラの誘引を一本だけ済ませました。
今年の春に木製アーチの足元に地植えにした”ちえ”です。
発育旺盛ですでにアーチの上より3mほど伸びた枝がありました。
しかし、この枝は誘引中にボキッと折ってしまいましたが・・・(;^_^A
誘引・剪定は、20分くらいでササッと済ませました。
すぐに伸びそうなのでかなりカットしました。
植え替えも誘引も今からです!
がんばらなくちゃ~(*^。^*)

アンジェラ(02/0102:03)
かよりん(01/2807:37)
アンジェラ(01/2414:54)
ターシャ(01/1923:52)
アンジェラ(01/1923:32)
アンジェラ(01/1923:26)
miniko(01/1923:15)
まさこ(01/1922:33)
アンジェラ(01/1900:01)
アンジェラ(01/1823:54)