最近の記事
|
日本の薔薇での生育データベースができました♪
Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
ぜひ、訪れてみてくださいね。
★素敵な本の紹介です☆
【Ⅰ】click here♪ 【Ⅱ】click here♪
一番花、ほんとに終わりですね。。。
今朝、表へ出ると北側の壁面のアンジェラもたくさん散ってました。
地面に積もったたくさんの花びら。。。
ホウキで掃く・・・のではなく、チリトリでガサーッと取りましたr(^^;)
今年は、ピークの途中でも土砂降りの雨が降ったり、一番花の終わりでも雨が降ったりで花期が短かったような・・・。
アンジェラは特にそう感じます。
あんなにたくさん一度に咲くのは一年に一回なのになぁ・・・、残念。
でも、気を取り直して2番花を待つことにしましょう(*^0゜)v
これから、2~3日は雨・・・という予報を聞いていたので花後の施肥を昨日のうちに全部済ませておきました。
しっかり吸収してね~(^○^)
そうそう・・・少し前に花がら摘みをしていたときにこんな場面に遭遇しました。

知らない虫がゾウムシを捕獲しているのです。
慌ててカメラをとってきてパチリ!
ゾウムシはぜんぜん動いてなかったので、きっとすでにお亡くなりに・・・。
ハナグモ(名前合ってるかな?!)がゾウムシの天敵だということは、2~3年前に知りましたが他にも天敵がいたんですね~。
どこのどなたか存じませんが、しっかり活躍してください<m(__)m>

南側のお庭は、ピークを過ぎていたのであまり心配しませんでしたが北側の壁面に誘引しているアンジェラは、今が見頃で・・・(´_`。)グスン
軒下なので花が落ちてしまうまでの被害はありませんでしたが、少し傷みましたね。
でも、まだまだ壁面を華やかに飾っていてくれそうです^^
先週は、いろんな方にお庭も見てもらえてよかったです♪
うちのお庭は、道行く人には見てもらえない秘密の花園なのでうれしいのです^^

日曜日は定休日だというのを知らずに場所を確認しようと思って「今から行こうと思うのですが・・・」とお店に電話したら待っていてくださいました。
とても親切なオーナーさんです♪
植えたい場所の環境を話したら、お薦めの宿根草をたくさん出してきてくださって・・・(*^m^*)
う~ん、どれも植えたい!
でも、狭いお庭にたくさんの薔薇たち・・・どう考えても無理ですよね~(;^〇^)ゞ
お薦めの中から厳選して5種類の苗を買って帰りました♪
右写真がその中のひとつ。冬でも葉があるそうです。
この場所は、あまり日が当たらない所です。
最近、薔薇がより美しく見えるためにも宿根草が必要だと思うようになりました。
どの種類の宿根草がうちのお庭に合うのか、脳内で悩んでいてもなかなか決められないのでいろいろ植えてみようと思っています。

お花傷んじゃうかなぁ・・・。
気になるなぁ。。。
薔薇もだいぶ咲いてきました。
花後の肥料・・・私はゆっくり効いてくる有機肥料をやるのでそろそろ・・・と思い、昨日施しました。
開花してない薔薇を除いて。。。
今朝は、花がら摘みをしました^^
実は、開花してからほとんどしてなかったんですr(^^;)
カットしてしまうと淋しくなっちゃうから・・・。
でも雨降りそうだし、終わってしまったお花の数もたくさんになってきたのでスッキリと切りました^^
薔薇をゆっくり眺めているのもいいけどお世話してる時も好きなんですσ(^_^)ワタシ
・・・ってロザリアンはみんなそうですよね(*^m^*)

最初の頃は、薔薇と合うように・・・と思って育て始めたので開花時期が気になっていました。
でも、薔薇が咲いた後バトンタッチしてクレマチスがたくさん咲いてくれるのもいいなぁと思うようになり、開花時期が気にならなくなりました。
右写真は、マルモリー♪
昨年は玄関で育てていましたが日当りがあまりよくなくてお花の数も少なかったので今年は、置く場所を変えました。
蕾がたくさん上がってきてるので楽しみです(#^.^#)
上品でやさしいお花です♪

姉も薔薇が好きでこの時期はお互いのお庭を見せ合いっこしています(*^^*)

午前中は長女の参観、夕方からは三女の新体操のお茶当番・・・でも午後からは・・・時間作れます(*^。^*)
・・・ということで、OK(*^0゜)v
行ってみると・・・結構広い!
薔薇もたくさん植えられている。
旦那さまが力仕事担当で奥さんが薔薇のお世話担当だそうです。
アーチや写真の休憩所、全部手作りだそうです(^‐^)

個人でこれだけの薔薇を管理するのは大変だと思います。
奥さまは、とっても品があって素敵な方でした♪
近くにこんな素敵なスポットがあるなんて・・・知らなかったなぁ(*^。^*)
今日は、行ってよかった。
オープンは、春のみ。
まだ、遅咲きの薔薇が咲いていないので機会があればもう一度行きたい^^
他の写真を今日はこちらにUPします(*^0゜)v

この前の雨でダメになってしまったお花もたくさんありますがなんとか華やいでいます♪
北側のアンジェラもポツポツ咲き始めています(*^_^*)
来週あたりが満開かなぁ~(*^。^*)

誘引や剪定の仕方、お花の配置などなど。。。
それから、この花とこの花の組み合わせ、いいわぁというような発見もあります(^‐^)
右写真のようなピンク色と紫の組み合わせ、大好きなんですp(≧∇≦)q
ピンクの薔薇はルイーズオディエ、紫はレーヌデヴィオレットです。
今の花数は、圧倒的にルイーズオディエが多いのでレーヌデヴィオレットにもがんばってもらわなくちゃ(*^。^*)
そうそう、先日UPした希釈間違いでダコニールを葉面散布してしまった件ですが、薬害出ていません。
撒いた場所が日当りがそんなによくなかったのと気温が上がらなかったおかげでしょうか。。。
とにかくよかったです。
濃い濃度で散布したから、黒点も広がっていません。
それに大阪の薔薇友さんからベト病のことを教えてもらってうちにもベト病になっている薔薇があることが判明しました。
でも、その薔薇にも濃い濃度のダコニールを撒いてたんですよね。
今のところ、病気は落ち着いているように思います。
とりあえず、一安心です(*^^*)

昨日は叩きつけるような雨が一日降り、薔薇が心配でした。
朝、花がらをカットしたり写真を撮ったりしました。
この季節、しっかり楽しまないとね(*^0゜)v
そうそう・・・
月曜日に買った薔薇苗が届きました^^
向って左から・・・
カーディナル・フム、ジェームズビッチ、ベイシーズパープルローズです。
カーディナル・フムは、立派な苗でとてもお買い得でした(*^-゜)v♪
ジェームズ・ビッチの花首の頑丈さに驚きました。思っていた以上に大きなお花でしたがしっかり上を向いて咲いています♪
ベイシーズパープルローズ、とっても深い赤い色のお花です♪
どの薔薇と合わせるかじっくり考えます^^
もう増やせない状態なのですが、ついお迎えしてしまいますr(^^;)

この時期、私の中で恒例行事となってます(*^^*)
朝、6時10分に出発、10時ごろ到着しました。
久しぶりに薔薇友さんとお会いして楽しい一日となりました。
もちろん、GETした薔薇もありますよ((^┰^))ゞ
薔薇を目で見て選べるチャンスですから~♪
それは、後日UPしますね。
今日は、薔薇園で撮った写真を。。。
他の写真はもうひとつのBlogGarden Photograph・:*:・薔薇に恋して・:*:・ にUPしています。
よかったら、見てくださいね(*^0゜)v

昨日は、娘たちの新体操の試合で朝6:30に出掛けて家に帰ってきたのが夕方6:30でした。
その間、体育館でず~っといたので外の様子はわかりませんでしたr(^^;)
今日は、送り迎えが一切なく、夕食も外食の予定なので朝早くからお庭に出て薔薇のお世話をしたり、写真を撮ったり・・・に時間を費やしました。
先日の記事にも書きましたが、早くも気になる黒点病(>_<)

広がってしまう前に手を打っておこうと思い、土壌にダコニールをバシャバシャ撒きました。
そしてすでに発病している葉には、ハンドスプレーで散布。
希釈は間違っていませんよ(^^ゞ
今まで気が付かなかったけどワサワサと茂っているところは、奥の方が黒点が発病していました。
早め早めの対処で広がるのを防ぎたい。。。
一日留守している間にカクテルがいっせいに花開いていました(*^^*)
赤と黄色の色の組み合わせが美しい薔薇ですよね(*^。^*)

出開きばっかりで春のお花をあきらめていたロードリーオベロン☆
倒した枝からシュートが出て枝先に蕾も上がってきました!
うれしい~~p(≧∇≦)q
今朝撮った写真をもうひとつのBlog”Garden Photograph・:*:・薔薇に恋して・:*:・ ”にUPしたのでよかったら見て下さいね(*^0゜)v

昨日、ニュースで北海道の最高気温を聞いて驚きました。
なんと31℃を超えてる!
私が住んでる香川は、昨日は少し雨が降って肌寒いくらいだったのに。。。
沖縄の最高気温が27℃くらいってTVで言ってた。
変ですよね。
私的には、今の時期はこのくらいの気温でこのまま過ぎてくれるとうれしいなぁ。。。
だって薔薇がじっくり楽しめるんですから(*^。^*)
今日、開花していたのは・・・
向って左から、アブラハムダービー、オールドブラッシュチャイナ、マチルダです(^‐^)

今朝、しべが見えていました。
花びらの色がしべへ向けて淡く変化しててなんとも美しい~♪
この瞬間のこの薔薇がとっても大好きなんですp(≧∇≦)q
香りも抜群です(*^0゜)v
そうそう・・・
皆さんのところでは、ゾウムシの被害どうですか?
うちは、今年はほとんど見かけないんです。
先日の記事に書いたロココとピエールの手の届かない上の方の新芽は、被害に遭いましたがその他はほとんど被害にあってません。
この気候のせいなのか、それとも日頃のお世話の成果なのか・・・。
不思議です。
うれしいことなんですけどね。
あっ、でもその代わり黒点が早くに出始めています。
こちらは、用心せねば!・・・ですね。


メイヤーオブキャスターブリッジです~♡
花の色・大きさ・形、香りの良さ・・・どれも申し分のない薔薇です(*^。^*)
できることなら、ず~っと眺めていたい・・・。
たくさんの蕾が付いています(*^m^*)

剪定が遅かったのにこんなに早くに咲いてくれるなんて・・・なんていい子!
ほぼ実物どおりの色で写せたかな。
カメラ本体の方の設定で”WB補正/BKT設定”を調整して撮りました。

昨日お騒がせいたしましたマダムアルフレッドキャリエール☆
コメント下さったジャスママさん、えりんこさん、のんのさん、まさこさん、ありがとうございました☆
数少ない蕾が次々に花開いてきてます(*^^*)
右写真は三輪目のお花です。
やっぱり、キャリエールですね(o^v^o)
今日は、次女の誕生日☆彡
今から、しあわせ気分いっぱいでケーキを作ります^^

アンジェラ(02/0102:03)
かよりん(01/2807:37)
アンジェラ(01/2414:54)
ターシャ(01/1923:52)
アンジェラ(01/1923:32)
アンジェラ(01/1923:26)
miniko(01/1923:15)
まさこ(01/1922:33)
アンジェラ(01/1900:01)
アンジェラ(01/1823:54)