2008.07 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2008.09

profile

    アンジェラ

  • アンジェラ
  • 妻であり三姉妹と一匹の母です。
    薔薇が大好きです。
    熱しやすく冷めやすいB型ですが、薔薇熱は冷めそうにありません(*^^*)

    ランキングに参加中♪
    一日一回投票
    お願いします(^_-)-☆


    にほんブログ村 花ブログへ



最近の記事

お知らせ♪

    日本の薔薇での生育データベースができました♪
    Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
    ぜひ、訪れてみてくださいね。
    日本の薔薇での生育データベースです☆

    ★素敵な本の紹介です☆
      【Ⅰ】click here♪     【Ⅱ】click here♪

rpol~mulan1ほんとに暑い!!
例のごとく、水不足にもなってるし・・・(*_*)
早明浦ダムの貯水率現在39.2%、平年値が81.8%なので少し降っただけでは追いつきません。
深刻になるにつれてご近所の手前たくさんの薔薇に水やりするのがなんだか申し訳なくなるのです。
早明浦ダムの上だけで大量の雨が降らないかしら。。。

写真は、今年の始めに接ぎ木講習で接ぎ木したムーランです(*^。^*)
摘蕾し続けてきましたが、色付いてしまった蕾があったので咲かせてみました。
かわいいです~(*^m^*)

この夏、びっくりしたことがあります。
ゴマダラカミキリムシの成虫を庭でたくさん見つけたこと。
なんと8匹も!!なんです。
産卵していないことを願っていましたが・・・株元に木くずを発見してしまいました(_ _;
まずは、カフェとデプレアフルールジョーン。
カフェは、かなり調子悪いのであきらめも付きますがデプレアフルールジョーンは調子よく枝数も増えてきたので来春が楽しみな薔薇。
産卵した穴があるかと探しましたが見つけられず・・・。
仕方ないので株元に上からスポイドでたっぷり保護液の原液をかけました。
・・・とこれが3日前。
そして昨日、メイヤーオブキャスターブリッジの株元にも木くずを発見(>_<)
この子も年々大きく成長して楽しみな薔薇。
やっぱり、産卵した穴は見つけられず・・・(_ _;
この前と同じように株元に保護液をかけました。
これから観察が必要です。

もうひとつ、驚いたこと。
それは、庭に体長1mの蛇がいたこと(☆。☆)!!
見つけたときは、ビックリしました。
でも、捕獲する勇気もないのでそのままにして水やりしていると・・・。
水をたっぷりやった植木鉢の中でなにやらうごめくものが・・・。
なんだろうとよ~く見てみるとスズメの雛だったのです。
まだ孵化して間もない丸裸の雛。
このまま放っておいたら間違いなく蛇の餌食。
でも、丸裸の雛なんて大人になるまできっと育てることができないだろうし・・・。
蛇にやられてしまうのは、巣から落ちたこの子の運命・・・とも考えましたがやっぱり放っておけず、救出して家の中へ。。。
これが、7月27日の夕方のこと。。。
なんと!その雛が今も元気に生きてるんです(#^.^#)
『チュン』という名前をつけてやりました。


chun1.jpg chun2.jpg chun3.jpg


とっても食欲旺盛で今にも飛びそうです^^
人の足音に敏感に反応して鳴いてます。
最初は、親の元に返してやろうとフラワーボックスの巣の近くに小さなダンボールに入れて雛を置いていたのですが2日間様子見ましたが餌をやる気配なしでした。
広いお空で飛ぶことは出来ないけど我が家でかわいがってやろうと思います(*^^*)
それがこの子の運命だったのだと思って・・・。

今年の夏は、我が家の狭い庭にいろんな生き物を発見しています。
皆さんの所はどうですか・・・?
スポンサーサイト



【ガーデニング】