最近の記事
|
日本の薔薇での生育データベースができました♪
Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
ぜひ、訪れてみてくださいね。
★素敵な本の紹介です☆
【Ⅰ】click here♪ 【Ⅱ】click here♪

以前に『BISES』だったと思うのですが、誘引する時に右写真のようなS字フックを使えば誘引作業がしやすいという記事を見たことがあったので100均のお店で買ってきました~(^‐^)
今日は、この道具を使って作業しました。

誘引するために取り付けたフェンスは、高さ3m幅3mです。
このフェンスよりだいぶん上まで枝が伸びて暴れまわっています。
フェンスをくぐってしまっている枝も何本かあります。
作業時間は、かなりかかると予想されます(>_<)

右写真は、なんとか枝を解いた所です。
フェンスの右左のスペースに誘引する枝をそれぞれに分けてみました。
向かって右側には、クレマチスも植えているのでそちらは、少なめに。。。

もう夕方なので左側は後日。。。ということで今日の作業はとりあえず終了です。
予想していたよりだいぶん早く作業が進みました。
S字フックのおかげと夫が枝の片付けをしてくれたおかげです(*^_^*)
この枝の片付けってかなり時間かかるんです。
ごみ袋に入るように細かく切って捨てています。
とても助かりました(^○^)

S字フックは、とりあえず枝をまとめておくのに、このように使いました→
誘引には欠かせない道具になりそうです~
p(≧∇≦)q
そうそう。。。
誘引の途中に負傷してしまいました(_ _;
フェンスの内側にくぐっている枝を強引に引き出していて顔に枝が飛んできました。
ちょうどまぶたの上だったのでよかったです。
瞬間、目をつむったんですね。まだまだ私の反射神経もまんざらじゃないわ。。。などど言ってる場合じゃないですよね(^^ゞ
もう少しで目を直撃するところでした。。。
夫に「ゴーグルをつけてしたら?」と言われてるんだけどちょっと抵抗があって・・・。気をつけないといけませんね。

アンジェラの誘引を始められたのですね、興味深く拝見させていただきました。
アンジェラって1本なのですか?すっごく大きい(*O*) やりがいがありますね~。 ウチの枝は太くて短いので、曲がってくれません(TOT)今年のシュートを期待します。
クレマチスですが、茶色っぽく見えるのですが、光の加減でしょうか。実は、ウチのクレマチスモンタナも茶色く枯れているようなのです。でも枝を折ると中身は白っぽく、まだ生きているのかな~って感じで・・。お隣りのが青々と茂っているので気になっています。

アンジェラ、一株なんですよ(*^。^*)
すごく大きいでしょ~。
昨年出たシュートなのに太くて長いものが何本もあって格闘してます(^^ゞ
きむらさんのところのアンジェラはまだ大きくないのですね。
これからが楽しみですね。大きくなりますよ~(*'ー'*)ふふっ♪
それから。。。
クレマチスですが、常緑の品種以外は冬、枯れたようになりますよ。
よ~く見たら、きっと芽を見つけられると思いますよ。
お隣のクレマチスは、常緑の品種じゃないかしら?!
うちにもあるけど青々としてます(^‐^)

常緑のと、そうでないのとがあるのですね、ふむふむ。
今日見ると、ちっちゃな芽があります!よかった~、もう少しで引っこ抜くとこでした(^^;
アンジェラの誘引、もうちょっとかかりそうですね。
おケガに気を付けてください♪

よかった、よかった(o^-^o) ウフッ
もう少し暖かくなったらぐんぐん延びていってくれますよ☆
楽しみですね~(*^m^*)
アンジェラの誘引、今日終わりました。
あとでblogにUPしますね♪

アンジェラ(02/0102:03)
かよりん(01/2807:37)
アンジェラ(01/2414:54)
ターシャ(01/1923:52)
アンジェラ(01/1923:32)
アンジェラ(01/1923:26)
miniko(01/1923:15)
まさこ(01/1922:33)
アンジェラ(01/1900:01)
アンジェラ(01/1823:54)