最近の記事
|
日本の薔薇での生育データベースができました♪
Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
ぜひ、訪れてみてくださいね。
★素敵な本の紹介です☆
【Ⅰ】click here♪ 【Ⅱ】click here♪

1月30日のblogに様子を書いていました。こちらです。
どう見ても持ち直すようには思えないので今日掘り上げてみることに。。。
掘り上げてみてびっくり(☆。☆)!!
根っこがほとんどありません(´_`。)グスン

ショックです...。
薔薇の株を持ち上げようと入れたスコップで根っこを短くしてしまったのでしょうか・・・。
でも、この時期に根っこをカットしたりすることもありますよね。
短くなりすぎてしまったということでしょうか?!
調子が悪くなっていったペースは速かったですが一気に!ということもなかったのでもう少し早くに何か対処していれば助かったかも知れません。
たくさんシュートが出ていたし、今年3年目だったのですごく楽しみにしていた分がっかりです。
機会があればどうして枯れていったのかを教えてもらおうと思います。
1日1クリック、お願いします(^_-)-☆





地植えの場合、コガネ幼虫もどこかに行っちゃうから見つからないということもあるのでは?
鉢植えの場合、鉢の中にドサッといますけど・・・20匹はいたよ(T-T)

コガネムシの幼虫・・・あっ考えてなかったわ。
そうよね、そんな可能性もあるかも?!
うちも鉢植えの薔薇にたくさんいたわ。
やっかいよね(ノ_-;)ハア…

ほんとだ、コガネにやられたような感じですね。

スコップで根っこを切っちゃったとしても、ここまで細根がなくなるのはおかしいですよね。
コガネ被害に遭った二鉢も、植え替えて養生して持ち直してます。
がんばって復活しないかな。

ダメになっちゃいました(´_`。)グスン
調子悪くなってるなって思ったらすぐに対処しなきゃいけませんね。
反省です。。。

根っこを切っただけじゃここまでになってしまわないよね。
調子悪いことに気付いた時点でコガネムシの幼虫とかも疑わないといけませんね。


ちょうどね、その後くらいから調子悪くなり始めたからそれが原因だと思い込んでいたけどその他の原因も考えればよかったですね。
皆さんのおかげで失敗をこれからに生かしていけそうです。
ありがとう~(*^-^)/

アンジェラ(02/0102:03)
かよりん(01/2807:37)
アンジェラ(01/2414:54)
ターシャ(01/1923:52)
アンジェラ(01/1923:32)
アンジェラ(01/1923:26)
miniko(01/1923:15)
まさこ(01/1922:33)
アンジェラ(01/1900:01)
アンジェラ(01/1823:54)