2023.08 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2023.10

profile

    アンジェラ

  • アンジェラ
  • 妻であり三姉妹と一匹の母です。
    薔薇が大好きです。
    熱しやすく冷めやすいB型ですが、薔薇熱は冷めそうにありません(*^^*)

    ランキングに参加中♪
    一日一回投票
    お願いします(^_-)-☆


    にほんブログ村 花ブログへ



最近の記事

お知らせ♪

    日本の薔薇での生育データベースができました♪
    Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
    ぜひ、訪れてみてくださいね。
    日本の薔薇での生育データベースです☆

    ★素敵な本の紹介です☆
      【Ⅰ】click here♪     【Ⅱ】click here♪

  初めての種まき

2006/02/22 11:22

昨年の11月にネットでお友達の・*゚・*:. Clematis Diary .:*・゚*・のchikoさんから、這沢の種を頂いていました(;^〇^)ゞ
人気のクレマチスクレマチスの種まきは初めてでとりあえず昨年買った"人気のクレマチス"の本を見てみました。
クレマチスは、「種まきをしてから発芽までに1~2年かかる」と書いてあります。えっ(◎o◎)、そんなにかかるんだぁ。
・・・ということは、いつの時期に種まきしてもいいってことよね。
haizawa~tane1.jpg私、種まきは真冬よりもう少し暖かくなってからの方がいいかと思って冷蔵庫の野菜室で待ってもらってましたr(^^;)ポリポリ
今日は、お天気もいいので早速種まきすることに~♪

クレマチスの種ってこんな形してるんですね~(^‐^)
送ってもらって中を見てびっくりしました。
haizawa~tanemaki1.jpgとりあえず、本を参考に種まきしました。
私は、専用の種まき用土を使いました。
一鉢に少し離して5個ずつ蒔き、その上に用土を1cmくらいかぶせてしっかりと水やりしました。
発芽まで水やりを忘れるといけないので花壇の中で様子を見ていこうと思います。
haizawa~tanemaki2.jpg
うまく発芽してくれるかしら~?!
chikoさん、種を送ってくださってありがとう☆彡
それと種まきこんなに遅くなってごめんなさいね。


1日1クリック、お願いします(^_-)-☆

にほんブログ村 花ブログへ


スポンサーサイト



【クレマチス】

コメント
この記事へのコメント
テキセンシス系は
3ヶ月くらいで発根、発芽するらしいです~。
ジップ蒔きしたとき、3ヶ月弱で発根開始しましたよ。
野菜室で保管も良かったと思います。
冬の寒さに当てるのはいいことだと思いますよ~。
良い時期に発芽するんじゃないかな?
上手くいくといいですね。
2006/02/22(Wed) 19:22 | URL  | chiko 編集]
chikoさんへ
こんばんは~(#^.^#)
3ヶ月くらいで発芽するの(*'▽'*)わぁ♪

野菜室で保管するっていうのは、ず~っと前に本か何かで見たことがあって種はいつも、野菜室に入れてます。
冬の寒さにもあててやる方がいいんですね(*^。^*)
楽しみだわ~~♪
教えて下さってありがとう☆彡

2006/02/22(Wed) 20:19 | URL  | アンジェラ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック