最近の記事
|
日本の薔薇での生育データベースができました♪
Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
ぜひ、訪れてみてくださいね。
★素敵な本の紹介です☆
【Ⅰ】click here♪ 【Ⅱ】click here♪
今日、やっとダコニールを撒くことができました。
・・・といっても鉢植えだけですがr(^^;)
牛ふん堆肥とようりん、苦土石灰を混ぜたものを地植えの薔薇の株元から少し離れた所に混ぜ込みました。
ちょっと遅いですよね(;^_^A
牛ふん堆肥とようりんの割合はだいたい10:1くらいにしました。
量が多すぎてダメージがあってもいけないので控えめに土に混ぜ込んでいきました。
明日は、鉢以外の土の部分にダコニールを撒こうと思います。
そしてその一週間後にバイタル、肥料、OYK菌と施していく予定です(^^)v
5月が楽しみ~~(*^。^*)
お薦めの本のリンクを張りました。
3月18日発売のバラ図鑑も←こちらからお買い求めになれますよ~(o^v^o)
1日1クリック、お願いします(^_-)-☆
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |

わたしもやっと重い腰を上げて
今日ダコ潅水やりました!^^
同じだね!
いいお天気でないとなかなか
動こうと思えなくって・・・
でもこれで気分すっきり♪
1週間後には芽だし肥料だね~^^
とうとう春がやってきますね!
お勧めの本や、使っておられる
品物、ついついクリックしちゃうわ~

naomiさんも同じ日に・・・(*^m^*)
お天気よくて作業しやすかったよね。
ここのところ、雨が多かったし、合間の晴れた日は、次女の卒業式があったので撒く機会を逃してました。
1週間後に肥料だね(^^)v
もうすぐ春だわぁo(^o^o)(o^o^)o

ダコニール、明日にでもやろう。
だいぶ芽が出てきてしまいました。
肥料はもう少し早くにあげなくちゃだめだったかな?

肥料は、まだ大丈夫ですよ。
私もnaomiさんも今から1週間後に芽だし肥料を施す予定です(^‐^)
バラが休眠してる時にやっても肥料を吸い上げてくれないでしょ。
だから新芽が出てきた頃、その頃には、新しい根っこが伸びてきてるはずだからその頃を見計らって芽だし肥料をやるんです。
chikoさんもいっしょに芽だし肥料やりましょうね(#^.^#)

アンジェラ(02/0102:03)
かよりん(01/2807:37)
アンジェラ(01/2414:54)
ターシャ(01/1923:52)
アンジェラ(01/1923:32)
アンジェラ(01/1923:26)
miniko(01/1923:15)
まさこ(01/1922:33)
アンジェラ(01/1900:01)
アンジェラ(01/1823:54)