2023.10 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2023.12

profile

    アンジェラ

  • アンジェラ
  • 妻であり三姉妹と一匹の母です。
    薔薇が大好きです。
    熱しやすく冷めやすいB型ですが、薔薇熱は冷めそうにありません(*^^*)

    ランキングに参加中♪
    一日一回投票
    お願いします(^_-)-☆


    にほんブログ村 花ブログへ



最近の記事

お知らせ♪

    日本の薔薇での生育データベースができました♪
    Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
    ぜひ、訪れてみてくださいね。
    日本の薔薇での生育データベースです☆

    ★素敵な本の紹介です☆
      【Ⅰ】click here♪     【Ⅱ】click here♪

oldblash~tubomi1.jpg日々、暖かくなってきているのを感じる今日この頃♪
すでに蕾の上がってきている薔薇があります。
オールドブラッシュチャイナです(^‐^)
まだ、芽だし肥料も施していない状態でいい花は期待できないと思うのでカットしました。
数えると8つもありました。
今の時期にこれだけの蕾があるということは、花付きがいい証拠ですよね(*^0゜)v
今後が楽しみ~~(*^。^*)

Blogランキングに参加しています♪
1日1クリック、お願いします(^_-)-☆
にほんブログ村 花ブログへ

スポンサーサイト



【薔薇】

コメント
この記事へのコメント
今日も暖かい一日でしたね♪
アンジェラさん、教えてください。1月、2月ぐらいに届いた苗を鉢に植え付けた時点で土に肥料を混ぜて植えたんですけど、それも今から芽だし肥料ってあげていいんですか?何だかまだ肥料分が残ってるような気がしてどうしようか迷っています。冬に買った苗を最初に植え付ける時や植え替えの時には肥料は入れないほうがいいのかな?
2006/03/25(Sat) 23:55 | URL  | べっち 編集]
べっちさんへ
こんばんは~♪
私のわかる範囲でお答えしますね。

肥料は、約2ヶ月間効果があるそうです。
1月に植え付けしたものは、あげてもいいかも?!
ただ多肥は、よくないので注意してくださいね。
元気なものはいいけど、あまり元気のないものは控える・・・というふうに。

私は、冬にお迎えした薔薇を植えつける時に肥料は混ぜてません。
って今までは入れてたんですけどね。
どうも私は多肥の傾向があって薔薇に負担をかけてたみたいなの。
休眠期は、肥料をきらして芽が膨らんできて根が活動し始めてから肥料をやるとたくさん吸収してくれるようですよ。

今の時期に芽だし肥料をあげたら次は花後ですね(*^_^*)
2006/03/26(Sun) 19:12 | URL  | アンジェラ 編集]
アンジェラさん、こんばんは。
オールドブラッシュの蕾かわいいですね。(^-^)
でも思い切ってカットされたんですね。
偉いです~。
私はなかなか思い切れなくて、これはどう考えても早いでしょうという子だけ摘んでいます。
それにしても、オールドブラッシュの葉っぱのきれいなこと!
いつまでもこんなにきれいなままでいてほしいですね。(^-^)
2006/03/26(Sun) 21:34 | URL  | まさこ 編集]
まさこさんへ
おはようございます!
まさこさんは、蕾をカットする子を選んでるんですね。
そっかぁ~、充実してる子は咲かせても問題はないですものね。
オールドブラッシュ、ほとんど休眠してないんですよ。
雪が積っても青々とした葉を残してました。
丈夫ですね。

この時期の葉っぱって特にきれいですよね。
ほんとにず~っとこのままでいてくれたらいいのにね(^‐^)
2006/03/27(Mon) 10:17 | URL  | アンジェラ 編集]
はじめまして。
もう蕾出ましたか。たくましいですね。
でもカットされたんですね、
これからのいいお花のために…。

トラックバックさせていただきました。
2006/03/27(Mon) 21:50 | URL  | ひめ 編集]
ひめさんへ
はじめまして。
蕾が付いてる子は、今のところこの子だけなんですよ。
春にいっせいに咲いて欲しくて蕾カットしました。
また、見に来てくださいね(^‐^)
2006/03/28(Tue) 09:52 | URL  | アンジェラ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック