最近の記事
|
日本の薔薇での生育データベースができました♪
Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
ぜひ、訪れてみてくださいね。
★素敵な本の紹介です☆
【Ⅰ】click here♪ 【Ⅱ】click here♪
でも、今年気温が上がらないのが原因なのか、新しくお迎えした薔薇についていたのが原因なのかわかりませんがうどん粉病が結構出ています。
今日は、見かねて保護液を葉面散布することにしました。
レシピは...
■木酢液100倍
■唐辛子エキス100倍
■バイオアクト(ニームオイル)1000倍
■NEW壁露1000倍
■月桃エキス1000倍
■サカエ1号1000倍
・・・です(o^v^o)

結局、半分くらい撒いて一時中断。。。
午後から、中学校の授業参観があるのでそれまでに・・・と思っていたのに残念です。
うどん粉病がよく出ている薔薇には、ちゃんと散布しておきましたけどね。
例えば、ミミエデン・・・r(^^;)ポリポリ
写真は、今私が好きな我が家のスポットです。
記事とは、関係ありません(;^〇^)ゞ
1日1クリック、お願いします(^_-)-☆
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |

勉強になりますφ(.. )メモメモ
わたしの地域は
まだ寒いせいか病気も害虫も
見当たりません

というのも、初めてなので
うどんこ病なのか、薬の乾いた後なのか
見分けがつかないんです

数日経っても広がらないので
うどんこ病ではないな、、、
と、判断しているんですけど、
いつかうどんこ病にあたった時
この判断の仕方だと
手遅れになるのでは、、、?!
と、ちょっとハラハラしています


minikoさんは、寒い地方にお住まいなんですね。
うどん粉はね、白い粉がついて葉が少し縮れた様な感じになります。
きっと、そのうちわかるようになりますよ。
私は、黒点よりは抑えやすい病気だと思ってます。

アンジェラ(02/0102:03)
かよりん(01/2807:37)
アンジェラ(01/2414:54)
ターシャ(01/1923:52)
アンジェラ(01/1923:32)
アンジェラ(01/1923:26)
miniko(01/1923:15)
まさこ(01/1922:33)
アンジェラ(01/1900:01)
アンジェラ(01/1823:54)