最近の記事
|
日本の薔薇での生育データベースができました♪
Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
ぜひ、訪れてみてくださいね。
★素敵な本の紹介です☆
【Ⅰ】click here♪ 【Ⅱ】click here♪
薔薇の苗を3本、植え替えしました。
うち1本は大きなテラコッタに・・・残りの2本は地植えにしました。

植え付け場所が決まったのでそこへ置いていたら根っこがこんなに出てました(◎o◎)
「早く植えて~」と言う声が聞こえてきそう・・・(^‐^)
この子とバロンジロードゥランは、地植えに。
マダムイザックペレールは、大きなテラコッタに。
そして、花が咲いた時をイメージして少し鉢を移動。
色合わせや花の大きさの大小、それから四季咲きか返り咲きなのか・・・ということを考えながらのこの作業、私大好きなんです(*^。^*)
枝が伸び放題のラレーヌビクトリア。
昨年は、欲張ってあまり剪定せずにほとんどの枝を倒して誘引しましたが春の姿は、期待はずれ(*_*)
おまけに横に植えてあるコンラッドフィルディナンドマイヤーに影を作ってしまい、この子の調子を悪くしてしまいました。
この冬は、ブッシュ仕立てに剪定しようと思っています。
なんでも枝を倒せばいいというものでもないのですね。
お勉強になりました。
そうそう。。。
我が家のお庭の入り口は、日当りがよくありません。
でも、お庭への入り口なのでその場所もたくさん花を咲かせたい!と前々から思っていました。
いろんな薔薇をそこへ持ってくるのですがどの子も調子悪くなっちゃう・・・。
その場所で薔薇を咲かせるのは無理なのかなぁ・・・と思い始めていた時、南側のお庭で咲いているカクテルが目に入りました。
この子なら丈夫だし、多花性だし、四季咲き性もある。
つる薔薇で生育旺盛ですが日当りが悪い場所へ置くとかえって大きさを抑えられていいかもしれない・・・とも思うのです。
思惑通りにいってくれることを祈ります!
そして、作業の締めくくりは草抜き!
放任してるのにどうしてこんなに生えるんでしょうね~。
困ったものです┐(´ー`)┌

アンジェラ(02/0102:03)
かよりん(01/2807:37)
アンジェラ(01/2414:54)
ターシャ(01/1923:52)
アンジェラ(01/1923:32)
アンジェラ(01/1923:26)
miniko(01/1923:15)
まさこ(01/1922:33)
アンジェラ(01/1900:01)
アンジェラ(01/1823:54)