最近の記事
|
日本の薔薇での生育データベースができました♪
Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
ぜひ、訪れてみてくださいね。
★素敵な本の紹介です☆
【Ⅰ】click here♪ 【Ⅱ】click here♪

目がさえてきたので今のうちに更新しておきますね^^
今日はバイタルをバシャバシャあげました。
そして、先日の記事でお勉強させていただいたブラインドと出開きの処理もしました。
結構、ありましたね~ブラインド。。。
右写真は、アルシデュックジョセフ☆
この子は、早咲きで昨年は我が家の中では開花第一号?!だったんじゃないかな。
でも・・・今年は違う。
これって出開きですよね?!
展開してきた葉が3枚葉ばっかり。
よく見ていくとここにも・・・あっ、こっちにも・・・と全部が出開き?!なんです。
5枚葉が一枚もない(☆。☆)!!
えぇ~、そんなぁ(´_`。)グスン
むしっちゃおうにも全部じゃあ、できませんよね。
葉がなくなってしまいますもの。

こういう場合、どうすればいいんでしょう?
皆さんは、こんな経験ありませんか?
今日、咲いてた(って言っていいかしら?!)ルイ14世です。
実物に近い色に撮れました(o^v^o)

ルイちゃん、もう咲いたんですね。
私のも蕾が膨らんできたところです。
去年は開花第一号だったんですけど、デュブリュイと同じような色同士で一番を争っています。
花びらが少ない分、ルイちゃん有利かな・・・
この色、写真に撮るの難しいのに、綺麗に撮れていますね

出開き、どうしたら良いのでしょう・・・
私じゃ経験が浅すぎる。。。
先輩方のアドバイスを待ちましょう。
噴霧器、私は圧縮式のでしたが最近壊れちゃって、また買い直しました。
前回、アメリカ物でダメになったので今度は国産で。
その間ハンディスプレーで全て自力でやっていましたが、握力がつき過ぎるのでやめました(笑)
アンジェラさんの大きいのが羨ましいです☆


ブラインドの処理をしたらほとんどのものがブラインドってのはうちにもあるんです。
だから他のは処理をしても
ほとんどがブラインドのものは何も処理してません。
そのまま光合成してもらおうかと・・
私もこの件について詳しい方から教わりたいな♪

ルイちゃんの写真、褒めてくださってうれしいです(#^.^#)
そう、この手の色はなかなかそのとおりに写らないですよね。
今回は、実物に近い色で撮れたのでよかったぁ(^○^)
アイリーンさんのところももうすぐですか。。。
咲いたらblogにUPしてくださいね~♪
噴霧器、一番最初は3ℓのものだったんですけど薔薇が増えちゃって追いつかなくなり5ℓのものに買い換えました(^^ゞ
ハンディスプレーで散布はきついですねr(^^;)
出開きの対処については、もう少し考えてみます^^

相原さんのところ、見てきました。
そっかぁ、3月のあの寒の戻りが影響してるんですね。
ちょっとカットしてシュートが出るのを待ってみようと思います☆
教えてくださってありがとう~(o^v^o)

出開きばかりのこの子は、上から三分の一か四分の一くらい枝をカットしてシュートが出るのを待とうと思います^^
一番花は、あきらめて枝を更新させてやろうと思います♪

私も一つ困った症状のバラがあったんです。
相原組の記事を読んで、寒の戻りだと納得したので、処置をしました。
ポール・ボキューズなんですが、他のバラよりも早く芽が出て、葉っぱがフサフサになったけ元気がない。
その後株元から太いシュートが出てきたのをきっかけに、オベリスクに誘引していた枝は諦めてバッサリ、新しいシュートにかけようと思いました。
オベリスクは大きいクレマに譲りました。
秋の新苗で手に入れたからまだお花見てないけど、しょうがないですよね。

アイリーンさんも困った薔薇があったんですね。
でも、シュートが出てきてくれたからよかったね♪
そのおかげでバッサリ悪い枝がカットできたんだものね。
まだお花が見れてないのは残念だけど。。。
私の場合、お花を見ずして枯らしちゃったのもあるよr(^^;)
枝を更新したことで復活してくれますように。。。

アンジェラ(02/0102:03)
かよりん(01/2807:37)
アンジェラ(01/2414:54)
ターシャ(01/1923:52)
アンジェラ(01/1923:32)
アンジェラ(01/1923:26)
miniko(01/1923:15)
まさこ(01/1922:33)
アンジェラ(01/1900:01)
アンジェラ(01/1823:54)