最近の記事
|
日本の薔薇での生育データベースができました♪
Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
ぜひ、訪れてみてくださいね。
★素敵な本の紹介です☆
【Ⅰ】click here♪ 【Ⅱ】click here♪

そうそう、昨日はいつもの保護液も葉面散布しました(o^v^o)
新しい噴霧器になって時間がかからないようになったので作業が楽になり噴霧作業が楽しい~^^

噴霧途中にこんなものを発見!
メイヤーオブキャスターブリッジを這わせている所にアシナガバチが巣作りしています。
アシナガバチは、イモムシなどの害虫を食べてくれるのでとても頼もしい存在なのですが、我が家の庭に巣を作るのはちょっと遠慮していただきたいなぁ・・・(;^_^A
巣をとってしまおうと思っていたのですがそれを察知したのか巣を守るようにジッとしてるんです。
困ったなぁ。。。

そのあと、草抜きもして今日の作業は終了♪
今日やっとすべてのクリスマスローズをカットしました(^‐^)
その中できれいなものを花瓶の中へ☆
クリスマスローズは、暑くなるまでしっかり光合成させて夏には涼しい薔薇の足元へ移動させようと思っています^^

ア○リチンキ
私も 今年は頑張ってまこうと思って
今のところ何とか実行しています。
師匠のお話によると
予防的にも1500~2000倍で
定期的に撒いておくとよいとか~~
変なにおいもないから
撒きやすいですよね^^
アシナガバチ~
確かにお庭のハンターで
役に立ってはくれているのでしょうが
なんとなく・・・怖いですよね^^:
そういえば 私
はだしにサンダルで
実家の庭をうろうろしていたら
アシナガバチに足の指かじられたことあるんですよ~^^;(実話です・・・)
芋虫とまちがえたのかも・・・

お庭にアシナガバチですって!
いくら害虫退治してくれても、このお姿を
眺めるのはイヤですよね。。。
erikさん、かじられたなんて怖いです・・
昨日うどんこの被害が凄いミミエデンと
フェアリーウィングスを軽く剪定しようと
思ったて鉢を目の前にもってきたら、目の前に芋虫が・・・
写真撮る間もなく、手で叩き落として
踏み潰しました。
油断できませんね~

アシナガバチに足の指をかじられたなんて・・・ちょっと笑っちゃいました(^^ゞごめんなさい。
びっくりしたでしょう。
刺されなくて良かったですね~。
サンダル履いて裸足で庭に出る時は注意が必要?!ですね(^m^ )クスッ
ア○リチンキ・・・erikさんも続けてるんですね~。
えっ、1500~2000倍?
私は、1000倍で散布してるわぁ。
もう少し薄くてもいいのね。
情報ありがとうございます♪

アシナガバチ、毎日午前10時頃から4~5匹飛んでるんですよ(;^〇^)ゞ
ついでにスズメバチも単体で時々・・・(;^_^A
怖いです~(>_<)
芋虫、叩き落とされたの(^m^ )クスッ
私は手でそっとつまんで、そのあとは・・・
やっぱりアイリーンさんと同じかなr(^^;)

ア○リチンキ
予防なら1500~2000倍で
治療なら1000倍なんですって。
薄めなら こまめに撒布しても
すぐになくならないし いいですよね(^m^)

僕もすれば良かった。^_^;
今まで、うどん粉はあまり発生しなかったので、今年は止めたのですが、その途端、うどん粉病にヤラれてしまいました。
アシナガバチは、僕の所にもよく来ますよ。
夏になったら、スズメバチも来ますが、こっちは怖いですね。^_^;

なるほど~、予防と治療ですね(*^0゜)v
わかりました。
うちは今、うどん粉がボチボチ出てるから治療かな。。。

うどん粉、Rosegarden.inさんのところでも出てますか。。。
うちもボチボチ出てます。
ア○リチンキ・・・いっしょに撒きましょう~(^○^)
うちもスズメバチ、やってきますよ~。
すごい羽音でそれに大きい!
私も怖いです(>_<)

アンジェラ(02/0102:03)
かよりん(01/2807:37)
アンジェラ(01/2414:54)
ターシャ(01/1923:52)
アンジェラ(01/1923:32)
アンジェラ(01/1923:26)
miniko(01/1923:15)
まさこ(01/1922:33)
アンジェラ(01/1900:01)
アンジェラ(01/1823:54)