2023.10 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2023.12

profile

    アンジェラ

  • アンジェラ
  • 妻であり三姉妹と一匹の母です。
    薔薇が大好きです。
    熱しやすく冷めやすいB型ですが、薔薇熱は冷めそうにありません(*^^*)

    ランキングに参加中♪
    一日一回投票
    お願いします(^_-)-☆


    にほんブログ村 花ブログへ



最近の記事

お知らせ♪

    日本の薔薇での生育データベースができました♪
    Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
    ぜひ、訪れてみてくださいね。
    日本の薔薇での生育データベースです☆

    ★素敵な本の紹介です☆
      【Ⅰ】click here♪     【Ⅱ】click here♪

  ゾウムシ被害

2007/04/30 23:20

今日もいいお天気でした♪
気温も上がってきてるのですが開花は、まだゆっくりです(o^v^o)
zoumusihigai2.jpg夕方、写真を撮ろうと思ってカメラを持ってお庭に出てみると・・・
ウィリアムシェークスピア2000にゾウムシ発見!
3匹も見つけました(>_<)
そして、マサコにもたくさん見つけました...。
即、テデトール。
ゾウムシの被害にあった蕾は、泣く泣くカット。
その蕾には、密のようなものも付いています。
触るとベタベタしてます。
これは、何なんでしょう?
zoumusihigai1.jpg木製アーチの上の方にあるロココの蕾にもゾウムシを発見!
こんなに大きな蕾なのに産卵されているようです(*_*)
そしてこの蕾にも密のようなものが・・・。
今晩、これ以上被害が出るといけないのでパイベニカスプレーを吹きつけました。
蕾を守らなくちゃ(>_<)
たくさん開花しますように。。。
スポンサーサイト



【薔薇】

コメント
この記事へのコメント
うちも・・
今年はゾウムシよく見かけます。(>_<)
やられた蕾を朝見ると
かならず丸い水玉が付いてますねー。
触ったことはないんですがぺたぺたするんだぁ・・ふむふむ。
2007/05/01(Tue) 11:39 | URL  | さっちん 編集]
ゾウムシはイヤですね
何で蕾を!と毎年泣かされていますが、なぜでしょう?
今年は、こちらは少ないような気がします。
2007/05/01(Tue) 20:42 | URL  | rosegarden.in 編集]
さっちんへ
(゚∇^*)オハヨ♪
さっちんのところは、今年よく見かけるってことは今まであまりいなかったのね。
うちは、今年は昨年に比べると被害は少ないんだけど、なるべく被害が出ないように!と気合入ってます^^

被害にあった蕾には、丸い水玉が付いてるよね~!
触ったらベタベタするのよ。
試しに触ってみて(^‐^)
結構、大きな蕾をやられたのでショックでした(T-T)
2007/05/02(Wed) 08:48 | URL  | アンジェラ 編集]
Rosegarden.inさんへ
おはようございます(o^v^o)
ゾウムシの被害少ないですか。。。
うちもね、昨年よりは少ないんですよ。
昨年は、なかなか暖かくならずにゾウムシの出現が遅かったので油断してたのもあるんですけど(;^〇^)ゞ
せっかく付いた蕾、開花を楽しみにしているのにやられるとショックが大きいです(*_*)
ほんとにどうして蕾なんでしょうね。
2007/05/02(Wed) 08:51 | URL  | アンジェラ 編集]
コンバンハ ヾヾ(*^▽^*)〃〃
ゾウムシ嫌ですよね。
人の気配がするとすぐに葉の裏に隠れちゃうし。

うちはゾウムシはあまり見かけないんだけどアブラムシは多いです。
薔薇にはニームオイルとか散布するんだけどおそらく他の花に寄って来たアブラムシが薔薇に気がついて寄ってきてるのかも。。。
今日は碧露の1000倍液を小さな噴霧器に入れてアブラムシがいる所にスプレーしました。

ベタベタは何なんでしょうね。
薔薇の樹液とか?
2007/05/02(Wed) 22:47 | URL  | マイペースママ 編集]
マイペースママさんへ
おはようございます~(o^v^o)

>人の気配がするとすぐに葉の裏に隠れちゃうし。

そうそう、隠れるよね。
ばれてるのに(^m^ )クスッ
マイペースママさんのところは、あまりゾウムシいないんだぁ。
いいなぁ。。。
保護液を小さな噴霧器に入れてっていうのいいね。
たくさん作る時に余分に作っておいてハンディスプレーに入れておいたら、気が付いた時にシュッと出来るね。
今度やってみよう(*^0゜)v
2007/05/04(Fri) 09:22 | URL  | アンジェラ 編集]
こんばんは。
アンジェラさん、こんばんは。

害虫の被害、嫌ですよね。
うちはまだ大物に当たってませんが、
青虫やアブラムシはよく遭遇します。
青虫は手で叩き落として潰す。
アブラムシは、ハイベニカをシュッして
おけば、後でお亡くなりになっている
ので手が汚れず便利です。

やっとうちのバラも開花してきました。
バラの香りと美しさに癒されています。
写真撮るの楽しいです。
2007/05/05(Sat) 20:22 | URL  | keichocolat(アイリーン) 編集]
アイリーンさんへ
こんばんは(o^v^o)
ゾウムシ、ちょっと油断すると蕾が被害にあってます(*_*)
アイリーンさんのところは、害虫の被害そんなにひどくないようでいいなぁ~。
うちもゾウムシの被害さえなければなぁ。。。
アイリーンさんのところも開花し始めたんですね(*'▽'*)♪
あとでblog見に行きますね(*^0゜)v
2007/05/05(Sat) 21:23 | URL  | アンジェラ 編集]
ゾウムシ・・
憎たらしい~~!

蕾がびっしりで“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪してたのに・・
何時の間にやら蕾が半減、、またまた半減、、、スカスカに~~
本当に参っちゃいますね。

今年はつる薔薇に多いです。
ガックリ~~!!
「チエ」ちゃんは今のところ無事なようですが・・・・果たして開く頃はどうなりますやら~~

今朝は、素敵なお花のお届けありがとう~!
うちも楽しみな娘です。。


2007/05/06(Sun) 13:38 | URL  | chiebaba 編集]
chieさんへ
こんばんは~(^‐^)
ゾウムシ、この間一日留守にしてたら小輪系の薔薇に10匹もいました。
ほ~んと油断なりませんね。
今年はつる薔薇に多いですか。。。
そういえば、うちではロココにたくさんいます。
パトロール強化です!

メイヤーオブキャスターブリッジ、chieさんとオソロだったんですね(*'▽'*)♪
今日、雨の中、咲いていました。
とってもいい香りですよ~(*^。^*)
2007/05/06(Sun) 21:59 | URL  | アンジェラ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/05/09(Wed) 22:45 |   |  編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック