2023.08 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2023.10

profile

    アンジェラ

  • アンジェラ
  • 妻であり三姉妹と一匹の母です。
    薔薇が大好きです。
    熱しやすく冷めやすいB型ですが、薔薇熱は冷めそうにありません(*^^*)

    ランキングに参加中♪
    一日一回投票
    お願いします(^_-)-☆


    にほんブログ村 花ブログへ



最近の記事

お知らせ♪

    日本の薔薇での生育データベースができました♪
    Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
    ぜひ、訪れてみてくださいね。
    日本の薔薇での生育データベースです☆

    ★素敵な本の紹介です☆
      【Ⅰ】click here♪     【Ⅱ】click here♪

amandy1.jpgここ2~3日、肌寒い日が続いています。
他の日記にも書きましたが先週の金曜日から昨日まで我が家にカナダの方がホームステイしていました☆
異国の・・・しかも英語をペラペラしゃべる人が家の中にいるってとても新鮮でした^^
とても楽しい1週間を過ごせたし、娘たちもいい経験ができてほんとよかったです。
欲を言えば5月がよかったなぁ~。
薔薇が咲いてるお庭を見てもらえたのに。。。
でも、薔薇の写真を送るから♪と約束しましたけどね(*^0゜)v

himeringo2.jpgさて、私の薔薇ですが・・・(*^_^*)
今年はゾウムシをあまり見かけない・・・と思っていたけど今朝クタッとしおれている新しい葉をたくさん発見しました。そのあたりを探しましたがゾウムシを捕まえることが出来ず・・・残念。
増殖を防ぐため、しおれている葉はとりました。
ゾウムシの被害が出ているのは木製アーチに絡ませているロココの上の方と出窓周りに誘引しているピエールドロンサールの上の方。。。(*_*)
まだ、蕾への被害はありませんが厳重にチェックしないといけませんね。

それとブラインドも品種によってはたくさんあるものがあります。
ロードリーオベロンは、まだ蕾を見つけられていません。たぶん、ほとんどがブラインド。
この薔薇は、調子悪くなっていたのですが昨年盛り返し、枝が1.2mくらいまでになっていたのであまり剪定をせず、枝を横に倒してたくさんの花を期待していました。
残念です。。。
確かブラインドは、芽吹きだして急な寒さにあたるとなるって聞いたような・・・。
でも、地植えの薔薇はブラインドがほとんどないんです。
だいたい、鉢植えの薔薇に多いような気がします。
根っこを急に冷やすのがいけないのかなぁ。。。
皆さんの所は、どうですか?

写真上は、クレマチスのアーマンディ☆
今年に入ってかなり剪定したのでさすがに花数が少なくなりました。
写真下は、姫りんごの花☆
表に植えてあったエゴの木が枯れたので代わりに植えました。
お花も実も楽しめるので玄関側にいいかなぁと・・・(*^。^*)
スポンサーサイト



【薔薇】

コメント
この記事へのコメント
こんにちは♪
私のバラはなかなかトホホ・・なものが多いですわ^^;
ティプシーとドレスデンは多分全部ブラインド(泣)
花芽があるのは一本だけよ~っていうのも色々・・という情けなさ。
でも本当だ!全部鉢植えのものですよ。
その中でうちのロードリーはたくさん蕾がついてるんですが、なにしろゾウムシの宝庫のような庭ですから、これからが要注意です。
2008/04/18(Fri) 13:14 | URL  | ジャスママ 編集]
ジャスママさんへ
こんにちは(*^^*)
ジャスママさんのところも鉢植えの薔薇にブラインドが多いんだぁ・・・。
試しに天気予報見て急に気温が下がるようならどっか移動してみようかな。

ジャスママさんのロードリー蕾がいっぱいなのp(≧∇≦)q
いいなぁ~。
咲いたらぜひぜひ見せてね。
がんばってゾウムシから守ってください(*^0゜)v
2008/04/18(Fri) 14:36 | URL  | アンジェラ 編集]
そ、そうなのですね。
拙宅は、全て鉢なので・・ブラインドは否めないという;v-12
HTに多いような気がしますぅ。
さっそく保護剤のアグリチンキ購入。
ゾウムシは7匹捕殺(^_^;)しました。v-37
やっぱりアーチの上のバラには目が行かずに、駄目にしちゃってます;;

あ=、このアーマンディが☆。、::。.::・'゚♪素適♪゚'・::.。::、。☆v-345 
姫りんごの花はついこの間の雨で
散ってしまいました;;。
そちらは今が雨かな~??
2008/04/18(Fri) 19:05 | URL  | アルケミスト 編集]
もう虫との闘いが始まったのですね!
ニックキ虫ですね。
見回り頑張って下さい~

エゴの木枯れたのですか?
残念でしたーー;
私も大スキで植えています。
2008/04/18(Fri) 19:39 | URL  | ターシャ 編集]
ゾウムシ
出ていますね!
やはり上のほうは手が届かないから
食われやすいのよね。
がんばりましょう~。

ブラインドは品種によるかしら。
そして幼苗の時はなりますね。
成長して元気が出てくると減ってくるという気がします。

りんごの花も綺麗ですね。
2008/04/18(Fri) 23:00 | URL  | のんの 編集]
アルケミストさんへ
HTに多いですか。。。品種によって
というのがあるみたいですよね。
ブラインド、できればなくしたいですよね~ヘ(´o`)ヘ ・・・・

ゾウムシ7匹捕殺よかったですね^^
これでだいぶん増殖は防げたはず!
私も昨日1匹捕殺しました(*^0゜)v
こういう地道な作業がきっとあとでおおきな成果になるんですよね(^‐^)
お互いがんばりましょう~o(*⌒O⌒)b!

アーマンディ・・・今年の1月くらいにばっさりカットしたので花芽が出来てる枝をだいぶん切ったと思います。
花数がいつもより少ないけどそれでも玄関のあたり一面にいい香りが漂っています♪
2008/04/19(Sat) 05:54 | URL  | アンジェラ 編集]
ターシャさんへ
うれしい蕾の発見と同時にニックキ虫たちとの闘いも始まりました。
でも、だんだん動じなくなった自分がいます(^^ゞ
毎年付き合ってるので敵の習性もだんだんわかってきたし・・・これからも付き合っていかないといけないのでボチボチやろうかな~・・・と思ってます。

エゴの木、私も好きでした。
でも、始めからあまり調子よくなくて・・・(T-T)
姫りんご・・・長い期間楽しめるのでこの木もいいかなと(*^。^*)
2008/04/19(Sat) 06:00 | URL  | アンジェラ 編集]
のんのさんへ
そうなんですよね~。上の方は、やっぱり被害に遭いやすい(*_*)
捕殺や被害にあった場所をカットするという地道な方法が一番効果的のようなのでがんばります(*^0゜)v
のんのさんのところは、かなりたくさんの薔薇なのでパトロールもたいへんでしょうね。でも、その苦労も報われるので、お互いがんばりましょうね!

ブラインド・・・品種によるというお話は聞いたことがあります。
幼い苗の時になるというのは初耳です。そうなんですね~。
鉢植えだとあまり大きくできないからいつまでも幼い苗の状態なのかも。。。
何とか防ぎたいです(*。*)
2008/04/19(Sat) 06:09 | URL  | アンジェラ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック