2023.08 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2023.10

profile

    アンジェラ

  • アンジェラ
  • 妻であり三姉妹と一匹の母です。
    薔薇が大好きです。
    熱しやすく冷めやすいB型ですが、薔薇熱は冷めそうにありません(*^^*)

    ランキングに参加中♪
    一日一回投票
    お願いします(^_-)-☆


    にほんブログ村 花ブログへ



最近の記事

お知らせ♪

    日本の薔薇での生育データベースができました♪
    Rosegarden.inさんが作られたネット版薔薇図鑑です。
    ぜひ、訪れてみてくださいね。
    日本の薔薇での生育データベースです☆

    ★素敵な本の紹介です☆
      【Ⅰ】click here♪     【Ⅱ】click here♪

7月28日の日に貯まった生ごみを土をサンドしてバケツに入れて外に置いていたのですが今日蓋を開けてみると虫が大量発生(◎o◎)
慌てて【楽天市場】こだわり自然肥料のすすめさんのページを見てみると掲示板にこんなコメントが載っていました。

********************************
幼虫がいるようでしたら、容器の端の方に出来るだけ
寄せて、熱湯をかけます。
そのあと生ごみアップをふりかけて、埋めてしまいましょう。
貴重なたんぱく源になってくれます。
********************************

と書いてあったので急いで熱湯をかけて生ごみアップを降りかけました。
様子を見てまだ死滅していなかったらもう一度熱湯をかけてみます。
日の当たる所に置いたのがいけなかったみたいですね(_ _;

生ごみ処理バケツに投入していた生ごみの方は、1週間くらい前からストップしています。
そろそろ使えるかな~。
スポンサーサイト



【生ごみ堆肥作り】

コメント
この記事へのコメント
生ゴミ堆肥を作るのもあれこれ難しそうですね。
でも、肥料としては植物にはとても優しくて最高の肥料なんでしょうね。
虫が湧いたり大変だけど、頑張ってくださいね。
アンジェラさんの植物への優しい気持ちが伝わってきます。
2005/09/04(Sun) 13:14 | URL  | chiko 編集]
chikoさんへ
ちゃんとうまくいってたら虫が湧くこともないんだろうけど...私は、よく失敗して湧かせてしまってますr(^^;)
虫を大量に見るとゾッとしますが、今度こそって思って次また、チャレンジしてます。
2005/09/04(Sun) 22:08 | URL  | アンジェラ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック